• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

多重機能をもつフォトクロミック錯体の創製

Research Project

Project/Area Number 14204066
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西原 寛  東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70156090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 昌樹  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70345263)
米澤 徹  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (90284538)
Keywordsフォトクロミック / 多重機能 / 遷移金属錯体 / ビピリジン / ジチオラト錯体 / 光電変換 / 視覚
Research Abstract

フォトクロミック分子ユニットと遷移金属錯体とを共役結合したフォトクロミック錯体を創製し、そこで発現する新しい多重機能を探索,解明することによって、非従来型の分子スイッチ,分子メモリシステムを構築することを目的とした。光信号を電気信号に変換する新しい系として、視覚の化学プロセスと類似した人工系を創成した。アゾベンゼンの光異性化に伴う大きな構造変化によって、錯形成能が大きく変化するように設計した新配位子、oABをもつ銅錯体[Cu(oAB)_2]^+においては、oABがトランス体のときは、πスタックによる安定化が大きいが、シス体のときは、その安定化が大きく減少するため、ビピリジン配位子(bpy)と容易に交換反応を起こす。また、[Cu(bpy)_2]_<2+/+>と[Cu(oAB)_2]_<2+/+>の間には大きなレドックス電位の差が存在するため、上記の配位子交換反応によって、系のポテンシャルが変化する。したがって、Cu(I)イオン、Cu(II)イオン、oABおよびbpyが共存する系では、アゾ基の光異性化による[Cu(oAB)_2]^+の構造変化を、配位子交換反応を介することでCu(II)/Cu(I)のレドックスポテンシャルを変化させることができる。溶液中のみでなく、高分子固体電解質中に上記化学種を含有した系での光信号-電気信号変換に成功した。
アゾベンゼン部位を両配位子上に持つジイミンジチオレン白金錯体を新規合成し、その光異性化挙動を検討した。この錯体の異性化挙動は、405nmの紫色光照射によってジチオレン側の、365nmの紫外光照射によってジイミン側のアゾベンゼン部位のトランス→シスの異性化を示し、また578nmのCT吸収帯の励起によって両アゾベンゼン部位のシス状態への変換を示した。すなわち、異なる波長の光で3種の安定状態を変換することができる単分子系であることが示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reversible Photoelectronic Signal Conversion Based on Photoisomerization-Controlled Coordination Change of Azobenzene-bipyridine Ligands to Copper2005

    • Author(s)
      S.Kume, M.Murata, T.Ozeki, H.Nishihara
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 127

      Pages: 490-491

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Photo-controllable Tristability of a Dithiolato-Bipyridine-Pt(II) Complex Molecule Containing Two Azobenzene Moieties2005

    • Author(s)
      R.Sakamoto, M.Murata, S.Kume, H.Sampei, M.Sugimoto, H.Nishihara
    • Journal Title

      Chem.Commun. 2005

      Pages: 1215-1217

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Stepwise Preparation of Linear π-Conjugated Bis(terpyridine)metal Polymer Chains at Gold Surface2005

    • Author(s)
      K.Kanaizukam M.Murata, Y.Nishimori, I.Mori, K.Nishio, H.Masuda, H.Nishihara
    • Journal Title

      Chem.Lett. (印刷中)

  • [Journal Article] Combination of redox-and photo-chemistry of azo-conjugated metal complexes2005

    • Author(s)
      H.Nishihara
    • Journal Title

      Coord.Chem.Rev. (印刷中)

  • [Journal Article] Electron Transfer in Ferrocene-Containing π-Conjugated Polymers2005

    • Author(s)
      H.Nishihara, M.Murata
    • Journal Title

      Inorg.Organomet.Chem. (印刷中)

  • [Journal Article] Large Solvent and Potential Effects on the Collective Surface Plasmon Band of Gold Nanoparticle Films2004

    • Author(s)
      M.Yamada, H.Nishihara
    • Journal Title

      Chem.Phys.Chem. 2004

      Pages: 555-559

  • [Book] "Protonation-Induced Intramolecular Electron Transfer in the Ferrocene-Quinone Conjugated Systems," H.Nishihara, in Macromolecular Nanostructured Materials、in Macromolecular Nanostructured Materials2004

    • Author(s)
      H.Nishihara
    • Total Pages
      209-223
    • Publisher
      Kodansha (Tokyo), Springer (New York)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi