2004 Fiscal Year Annual Research Report
有明海の流れ構造の解明と蘇生・再生のための調査研究
Project/Area Number |
14205075
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
小松 利光 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50091343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 真一郎 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (80274489)
松永 信博 九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授 (50157335)
西ノ首 英之 長崎大学, 水産学部, 教授 (50039723)
大串 浩一郎 佐賀大学, 理工学部, 助教授 (00185232)
多田 彰秀 長崎大学, 工学部, 助教授 (90144328)
|
Keywords | 有明海 / 流況制御ブロック / 流れ構造 / 現地観測 / 数値シミュレーション / 模型実験 / 水質浄化 / 沿岸域の水環境 |
Research Abstract |
1 北部有明海における流動・成層観測から,潮汐条件により諫早湾湾口部の流況が変化し,島原半島沿いの強い流れは潮汐条件に依存しないことが確認された.2 有明海内2点の電磁流速計による連続流動観測結果より,昨年度の観測と同様に諫早干拓締切による流速減少が確認された.3 諫早湾内において小潮期の流況観測を実施した.同時に約20地点で成層観測を行った.これらより,諫早湾内の3次元的な流況が明らかにされた.4 小型ブイを用いたラグランジュ流の観測により,諫早湾から流出する水塊は熊本県側へ輸送される場合が有ることが確認された.5 過去の観測結果を用いた重回帰分析により北部有明海の流れの支配要因を調べた結果,風の影響が非常に強い事が分かった.6 北部有明海において底質コアサンプルを採取し粒度や有機物量などを測定した.筑後川河口域や佐賀県沿岸で特徴的な底質構造が確認された.7 σ座標系流動モデルに干潟計算モデルを組み込み,流動計算を行うことに成功した.8 2,3次元流動モデルにより有明海の流動計算を行い,再現性に問題があった島原半島沿いの流況を再現することに成功した.9 諫早湾湾口周辺で溶存酸素濃度,流況などの連続観測を実施し,貧酸素水塊の消長と淡水インプットに相関性が強いことが確認された.10 リモートセンシングと現地観測データを用いて,衛星画像から透明度分布などを推定するアルゴリズムを開発した.11 流況制御ブロック設置による海水交換促進効果の検討を模型実験により実施した.有明-長州ライン上に配置することで諫早干拓締切前の海水交換率を復元できた.12 流動シミュレーションによる検討から,模型実験と同様の結果が得られた.よって,流況制御ブロックは有明海を再生する有力な方法である事が確認できた.13 諫早湾内に流況制御ブロックを実際に設置し湧昇流の発生が確認された.
|
Research Products
(6 results)