• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

面構造制御ナノ金属粒子触媒の開発研究

Research Project

Project/Area Number 14205115
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

秋鹿 研一  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (20016736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 康雄  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (50251666)
稲津 晃司  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (70272698)
宮崎 あかね  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (80293067)
中野 義男  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30092563)
Keywords表面構造効果 / ナノ粒子 / 白金 / ルテニウム / アルミナ / 逆ミセル法 / ポリオール法
Research Abstract

酸化物のシンタリングは粒子同士の接触により起こるが、ナノ粒子が熱的に安定な媒体に包接されていればこれを防ぐことができ、元の形態(粒子径や形)を保護できる。酸素や水のない状態で有機化合物を含むアルミナ前駆体(昨年度までに開発した逆ミセル法による)を不活性気体下で高温焼成することにより、炭素でアルミナ(醸化物)ナノ粒子を包含することができればナノ粒子をいわば"凍結"することができる。炭素は非常に高い温度まで安定であり、調製時に残っている有機物質を不活性気体中で加熱し、1050-1350℃で炭化することによりアルミナ前躯体を炭素でおおい、バリウムを全く添加しなくとも、アルミナをガンマ型のままの微結晶に留めることができた。
更にこのものを低温(500-800℃)で酸素又は水蒸気処理することにより炭素を一部又は完全に除去した高表面積ガンマアルミナを製造できた。製法の制御により炭素とアルミナの両方の性質を表面に残した材料としても利用できる。
昨年までの研究成果に加えて、正四面体に形態制御された白金ナノ粒子の調製方法を開発した。これまでの、[100]面を特徴的に有する立方体に加え、[111]面に制御された白金の表面を得ることができるようになった。この二つの発明により、二種類の代表的な表面構造を持つ白金ナノ粒子の調製が可能になった。形態制御された白金ナノ粒子の新たな応用例として、水中の硝酸イオンの触媒還元反応への応用に関する研究を行った。硝酸から窒素への選択還元を行う上で、形態制御の有効性が示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] On the kinetic and structure sensitivity of lean reduction of NO with C3H6 over nanodispersed Pt crystals2005

    • Author(s)
      Ioan Balint, Akane Miyazaki, Ken-ichi Aika
    • Journal Title

      Appl.Catal.B Environmental 59

      Pages: 72-81

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of platinum morphology on lean reduction of NO with C_3H_62004

    • Author(s)
      Ioan Balint, Akane Miyazaki, Ken-ichi Aika
    • Journal Title

      Phys.Chem.Chem.Phys. 6

      Pages: 2000-2002

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Enhanced Dichlorodifluoromethane Decomposition with Selective Fluorine Absorption by Acidic Fluorinated Magnesium Oxide2004

    • Author(s)
      Tsukasa Tamai, Koji Inazu, Ken-ichi Aika
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77・6

      Pages: 1239-1247

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Catalytic combustion of methane over microemulsion-derived MnOx-Cs2O-Al2O3 nanocomposites2004

    • Author(s)
      Zhixiong You, Ioan Balint, Ken-ichi Aika
    • Journal Title

      Appl.Catal.B Environmental 53

      Pages: 233-244

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Modification of Co/TiO2 for dry reforming of methane at 2MPa by Pt,Ru or Ni2004

    • Author(s)
      Katsutoshi Nagaoka, Kazuhiro Takanabe, Ken-ichi Aika
    • Journal Title

      Appl.Catl.A : General 268

      Pages: 151-158

  • [Journal Article] Decomposition of ammonium nitrate m aqueous solution using supported platinum catalysts2004

    • Author(s)
      Koji Inazu, Mai Kitahara, Ken-ichi Aika
    • Journal Title

      Catalysis Today 93-95

      Pages: 263-271

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 含炭素耐熱性高表面積アルミナと関連高表面積アルミナ製2005

    • Inventor(s)
      秋鹿研一, I.Balint
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-037494
    • Filing Date
      20050300

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi