2004 Fiscal Year Annual Research Report
木星探査計画のための超遠距離通信測距技術に関する研究
Project/Area Number |
14205143
|
Research Institution | Japan Aerospace Exploration Agency, Institute of Space and Asronautical Science |
Principal Investigator |
齋藤 宏文 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・宇宙情報・エネルギー工学研究系, 教授 (80150051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 高幸 東北大学, 理学系研究科, 教授 (10141996)
山本 善一 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・宇宙情報・エネルギー工学研究系, 教授 (60183985)
戸田 知朗 独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・宇宙情報・エネルギー工学研究系, 助手 (60321569)
|
Keywords | 宇宙探査 / 超遠距離通信 / 測距技術 / ターボ符号 / 地上局 |
Research Abstract |
木星探査に要求される低入力受信レベルの信号回線を成立させる地上系システムを構築するために、符号利得の改善で期待されるターボ復号器の導入のための受信復調部の開発および深宇宙探査機運用で必要な再生型測距方式に対応する測距装置の開発を進めてきた。今年度は、その一環として、以下の基板開発および性能評価を行った。 CCSDS(Consultative Committee for Space Data Systems)に準拠したターボ復号器の受信復調部(フロントエンドと後段の中間周波数信号処理機能)とターボ復号器評価のための擬似入力信号シミュレータの性能評価、主に設定パラメータ最適化のための基礎データ取得を行った。これらは昨年度までに基板開発を終了した部分で、基礎動作の確認のみが取れていたわけだが、深宇宙地上局として必要な動作最適化のための基礎データを取得することが必要であった。キャリア捕捉機能とシンボル同期及びフレーム同期判定の調整などがこのデータを元に行われ、一部既に適用されている。また、測距装置を昨年度までのVMEフレームとは独立なフレームに構成する仕様で基板開発を行い、再生型測距方式に対応する測距装置の開発を別途行った。新規構成のフレームにはドップラー補正機能、測距機能が備わっていて、基板内折り返しによる位相遅延評価では、安定な測距結果を出力することが確認できた。再生型測距方式は、金星、水星探査ミッションで採用が決まっていて、BBMトランスポンダと組み合わせた評価が残されている。 昨年度までのテレメトリ受信機(簡易コマンド送信機能も含む)と今年度の測距装置により、地上系信号処理システムの機能は完備された。
|
Research Products
(2 results)