• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

マグマ〜熱水系の統一的理解と深部火山エネルギー抽出の再検討に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14205152
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

江原 幸雄  九州大学, 工学研究院, 教授 (10002346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 糸井 龍一  九州大学, 工学研究院, 教授 (50108768)
藤光 康宏  九州大学, 工学研究院, 助教授 (10264095)
西島 潤  九州大学, 工学研究院, 助手 (40315114)
Keywords火山エネルギー / 地熱エネルギー / 熱抽出 / 噴火 / 火山 / 九重火山 / モニタリング / 地下構造
Research Abstract

研究対象地域である大分県九重火山地域において、火山中心部および周辺地域を含む地球物理学的観測ネットを展開し、観測を継続するとともに、1995年水蒸気爆発以降の諸観測データをデータベース化し、水蒸気爆発後の活動変化を総括した。その結果、
1)各種地表面温度、火山体中心部の帯磁傾向より、火山体は水蒸気爆発後一貫して冷却を続け、水蒸気爆発後10年を経過した現在でもそれが継続していることが明らかになった。
2)重力の減少から増加への変化、および水蒸気放出量の減少傾向から、火山体中心部における水収支を検討した結果、火山体の継続的な冷却は、水蒸気爆発に伴う、火山体中心部の急激な減圧に伴い、火山体周辺から多量の冷地下水が火山体中心部に流入したことによるものと理解された。
3)上記の火山体の冷却プロセスは3次元非定常数値モデルによってほぼ説明できれることが明らかになった。
4)継続する火山体の冷却は、地震発生にも影響し、水蒸気爆発前より、より深部の地震が発生する傾向になった。
5)前年に開発したマグマ冷却の数値モデルをさらに改良することによって、九重火山下に想定されるマグマが冷却開始後数万年程度経過すると、マグマからのマグマ性水蒸気の分離量が10kg/sec程度になりうることがことが示された。この値は、噴火前に放出されていたマグマ性水蒸気放出量とオーダー的に一致している。
最後に、4年間の研究を総括し、火山エネルギー抽出に関する基本的な考え方をまとめた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Change in thermal state in a volcanic geothermal reservoir beneath an active fumarolic field after the 1995 phreatic eruption of Kuju volcano, Japan2005

    • Author(s)
      Ehara, S, Fujimitsu, Y., Nishijima, J. et al.
    • Journal Title

      Proc.World Geothermal Congress 2005 (CD-ROM)

  • [Journal Article] Change in the shallow resistivity structure after the 1995 phreatic eruption at Kuju volcano, Japan2005

    • Author(s)
      Fukuoka, K., Ehara, S., Fujimitsu, Y., Nishijima, J.
    • Journal Title

      Proc.World Geothermal Congress 2005 (CD-ROM)

  • [Journal Article] Micro-gravity monitoring and repeated GPS survey at Hatchobaru geothermal field, central Kyushu, Japan2005

    • Author(s)
      Nishijima, J., Fujimitsu, Y., Ehara, S, Fukuoka, K.et al.
    • Journal Title

      Proc.World Geothermal Congress 2005 (CD-ROM)

  • [Journal Article] Case studies on small-scale power generation with the Downhole Coaxial Heat Exchanger2005

    • Author(s)
      Morita, K., Tago, M., Ehara, S.
    • Journal Title

      Proc.World Geothermal Congress 2005 (CD-ROM)

  • [Journal Article] The hydrothermal system of Merapi volcano, central Java, Indonesia2005

    • Author(s)
      Udi Hrmoko, Ehara, S., Fujimitsu, Y.
    • Journal Title

      Proc.3rd International Workshop on Earth Science and Technology,

      Pages: 251-258

  • [Journal Article] 坑井内同軸熱交換器を用いる小規模地熱発電システムの運転特性の検討2005

    • Author(s)
      盛田耕二, 田子 真, 江原幸雄
    • Journal Title

      日本地熱学会誌 27巻2号

      Pages: 149-162

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi