• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ホスファチジルイノシトール3キナーゼによるアクチン細胞骨格の調節の解析とその応用

Research Project

Project/Area Number 14206009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

福井 泰久  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00181248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊原 さよ子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (80292788)
KeywordsPI3キナーゼ / ホスファチジルイノシトール / PIP_3 / プレクストリン / 細胞極性 / Gタンパク質 / 細胞接着 / 細胞運動
Research Abstract

細胞運動は細胞骨格、とくにアクチンの再編成による場合が多い。われわれはホスファチジルイノシトール3キナーゼ依存的にアクチンの再編成にかかわり、ラッフル膜の形成に関与するSWAP-70を見出している。SWAP-70は活性型Racと結合し、また、そのカルボキシル末端でF-アクチンと結合する。また、SWAP-70欠損マウスから培養された腎細胞ではEGFによるラッフル膜形成が顕著に抑制されている。また、SWAP-70の相似遺伝子Def-6は構造上はきわめて似ているが、カルボキシル末端のアクチン結合領域を欠いている。本年度は、これらの二つの遺伝子についてその役割の違いについて検討した。
これらの遺伝子をCos7細胞に過剰発現させるとラッフル膜形成が促進された。このことから、これら、二つの遺伝子がラッフル膜形成に関与していることが示唆された。また、活性型Racと共発現させると両方ともRacと共局在した。しかし、その表現型は大幅に違っていた。すなわち、SWAP-70はラッフル膜形成を促進したが、Def-6は細胞を顕著に変形させた。ビデオ撮影したところ、この変形は可逆であり、細胞が極めて活発に運動しているさまが明らかとなった。これらのことから、これら二つの遺伝子は構造は似ているが、全く異なった様式でラッフル膜形成に関与していることが考えられた。これらの役割の違いとアクチン結合領域の有無の関係に興味が持たれる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Chemosensitivity profile of cancer lines and identification of genes determining chemosensitity by an integrated bioinformatical approach using cDNA arrays2005

    • Author(s)
      Nakatsu, N., et al.
    • Journal Title

      Moleculer Cancer Therapeutics (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Proteomic identification of Bc12-associated athanogene 2 as a nove 1 MAPK-activated protein kinase 2 substrate.2004

    • Author(s)
      Ueda, K., et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 41815-41821

  • [Journal Article] Sorting nexin homologues are targets of phosphatidylinositol 3-phosphate in Sporulation of Schizosaccharomyces pombe.2004

    • Author(s)
      Koga, T., et al.
    • Journal Title

      Genes to Cells 9

      Pages: 561-574

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi