• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

魚貝類アレルゲンに関する分子生物学的研究および低減化への応用

Research Project

Project/Area Number 14206026
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

塩見 一雄  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (90111690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八村 敏志  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (40238019)
潮 秀樹  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (50251682)
石崎 松一郎  東京海洋大学, 海洋科学部, 助手 (40251681)
Keywords魚介類 / アレルゲン / パルプアルブミン / トロポミオシン / cDNAクローニング / モノクローナル抗体 / IgE結合エピトープ / T細胞エピトープ
Research Abstract

1.イムノブロッティングにより、5種魚類(マイワシ、ブリ、マアジ、マダイ、マサバ)の血合肉に含まれる主要アレルゲンは普通肉同様にパルブアルブミシ(PA)であることを明らかにした。さらにマアジとマサバについては、血合肉と普通肉のPAは同一分子であること、5種魚類の血合肉のPA含量は普通肉より著しく低いことを見いだし、アレルギー発症への血合肉の関与は乏しいと判断した。
2.5種甲殻類(クルマエビ、ウシエビ、タラバガニ、ズワイガニ、シャコ)および5種頭足類(コウイカ、アオリイカ、スルメイカ、アカイカ、マダコ)の主要アレルゲンはいずれもトロポミオシン(TM)であることを確認し、cDNAクローニングにより全一次構造を明らかにした。甲殻類TMのアミノ酸配列は、お互いに90%以上の高い相同性を示した。一方、頭足類TMの配列相同性は90%以上であったが、他の軟体動物のTMとは70-80%、甲殻類TMとは約60%と変異が大きかった。
3.ニジマスコラーゲンα2鎖を5分割して大腸菌で発現し、IgE結合エピトープはC末端領域に含まれることを明らかにした。また、マサバコラーゲンα2鎖についてはcDNAクローニングにより全一次構造を解明した。
4.モノクローナル抗体を用いた表面プラズモン共鳴法は、水産加工食品中のPAの検出に有効であることを認めた。さらに、甲殻類TMに対しては、モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体を用いるサンドイッチ表面プラズモン共鳴検出法により高感度に検出できることを明らかにした。
5.BALB/cマウスにおけるT細胞エピトープ解析を行ない、マサバPAでは11-25、26-40、56-75の領域が、アメリカンロブスターTMでは146-160、196-210、226-250の領域が認識されていることを示した。現在、Th2型T細胞株誘導のための最適条件を検討中である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Allergenicity of crustacean extractives and its reduction by protease digestion2005

    • Author(s)
      K.Shimakura
    • Journal Title

      Food Chem. 91(2)

      Pages: 247-253

  • [Journal Article] Rapid detection of fish major allergen parvalbumin by surface plasmon resonance biosensor2004

    • Author(s)
      Y.Lu
    • Journal Title

      J.Food Sci. 69

      Pages: 652-658

  • [Journal Article] Oral administration of food antigen induces T cell mediated intestinal inflammation : A model using TCR-transgenic mice2004

    • Author(s)
      A.Kikuchi
    • Journal Title

      Biofactors 21

      Pages: 159-162

  • [Journal Article] Purification and molecular cloning of a major allergen from Anisakis simplex2004

    • Author(s)
      K.Shimakura
    • Journal Title

      Mol.Biochem.Parasitol. 135(1)

      Pages: 69-75

  • [Journal Article] Expression and evaluation of IgE-binding capacity of recombinant Pacific mackerel parvalbumin2004

    • Author(s)
      Y.Hamada
    • Journal Title

      Allergol.Int. 53(3)

      Pages: 271-278

  • [Journal Article] Reactivity of IgE in fish-allergic patients to a and b-parvalbumins purified from the bullfrog Rana catesbeiana2004

    • Author(s)
      Y.Hainada
    • Journal Title

      Fish.Sci. 70(6)

      Pages: 1137-1143

  • [Journal Article] Preparation and characterization of monoclonal antibody against abalone allergen tropomyosin2004

    • Author(s)
      Y.Lu
    • Journal Title

      Hybridoma and Hybridomics 23(6)

      Pages: 357-361

  • [Journal Article] 水産食品のアレルギー問題2004

    • Author(s)
      塩見一雄
    • Journal Title

      日水誌 70(5)

      Pages: 806-807

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi