• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

麻酔・疼痛シグナル伝達におけるイオンチャネルとイオン・トランスポーターの制御機構

Research Project

Project/Area Number 14207059
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

土肥 修司  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40155627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道野 朋洋  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (80283315)
山口 忍  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (80377671)
Keywords局所麻酔薬 / 抗不整脈薬 / イオンチャネル / パッチクランプ / Na^+チャネル / NMDAアンタゴニスト / DRGニューロン / use-dependent bloc
Research Abstract

局所麻酔薬のリドカインなど様々な作用をもつ薬が、難治性のニューロパッシクペインに効果があるとの報告が散見されているが、その疼痛伝達シグナル機構への作用機序は明らかではない。平成16年度は、所属大学医学部および附属病院の移転があり、予定した研究がすべては遂行されていないが、以下の結果を得た。
1)パッチクランプ法をもちいて、ラット脊髄後根神経節細胞のNa^+チャネルの活動に対する、のTTX抵抗性Na^+チャネルの活動に対する影響と、NMDA受容体拮抗薬、ketamine, dextromethorphan,idenprofilのTTX抵抗性、感受性Na^+チャネル活動に対する影響を観察した。
2)Class 1cの抗不整脈薬、flecainideとpilsicainideのTTX抵抗性Na^+チャネルの活動に対する影響、リドカインと同じく、投与量依存的にTTX抵抗性のを抑制した。3つの薬とも,非活性化曲線を過分極側に移動させ、またuse-dependentブロックも観察した。更に、リドカインとflecainideあるいはpilsicainideとの相互作用も検討し、これらの抗不整脈薬は、疼痛に対して、少なくともDRGニューロンのNa^+チャネル活動を抑制することによって抗侵害受容性効果を発揮するとの結論を得た。
3)NMDA受容体拮抗薬、ketamine, dextromethorphan,idenprofilはいずれもTTX抵抗性、Na^+チャネルの活性を投与量依存的に抑制したが、TTX感受性Na^+チャネルの活動に関しては今のところ一定の結果を得ていない。
臨床で使用可能なNa^+チャネルブロッカー、NMDA受容体拮抗薬のいずれも、脊髄後根ニューロンの活動を抑制を介して疼痛シグナル伝達の制御に影響していると示唆される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 2003 Other

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] "痛み研究の10年"この5年2004

    • Author(s)
      土肥修司
    • Journal Title

      医学のあゆみ 211・5

      Pages: 349-351

  • [Journal Article] 痛みの評価法と治療効果2004

    • Author(s)
      土肥修司
    • Journal Title

      医学のあゆみ 211・5

      Pages: 453-457

  • [Journal Article] 鎮痛補助薬の使い方- GABA受容体作動薬、α2受容体作動薬、NMDA受容体拮抗薬2004

    • Author(s)
      古橋亜沙子, 土肥修司
    • Journal Title

      医学のあゆみ 211・5

      Pages: 547-550

  • [Journal Article] The effects of class 1c antiarrhythmics on tetrodotoxin-resistant Na+ currents in rat sensory neurons..2004

    • Author(s)
      Osawa Y, Oda A, Iida H, Taahashi S, Dohi S
    • Journal Title

      Anesthesia Analgesia 99/2

      Pages: 464-471

  • [Journal Article] Effects of NMDA-receptor antagonists on voltage-gated tetrodotoxin-

    • Author(s)
      Tanahashi S, Iida H, Oda A, Osawa Y, Uchida M, Dohis S
    • Journal Title

      Anesthesia Analgesia 101(In press)

  • [Book] 痛みの基礎と臨床、 脊髄鎮痛機構におけるイオントランスポーターの役割 (緒方科義気編)2003

    • Author(s)
      土肥修司
    • Total Pages
      61-70
    • Publisher
      真興交易出版

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi