• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

女性生殖系における血管新生因子の意義に関する包括的研究-臨床応用にむけて-

Research Project

Project/Area Number 14207064
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

武谷 雄二  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10114539)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 哲  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (90251264)
藤井 知行  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40209010)
久具 宏司  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30322051)
百枝 幹雄  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50221627)
大須賀 穣  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80260496)
Keywordsミッドカイン / 子宮内膜症 / GnRHアナログ / BrdU取り込み / 腹腔内貯留液 / 卵胞液
Research Abstract

ミッドカインは血管新生作用をはじめとして多彩な機能をもつ蛋白である。ミッドカインが子宮内膜症に関与しているとする報告があり、今回は、ミッドカインの子宮内膜症における意義をより明確にするための実験を施行した。子宮内膜より間質細胞を分離培養し、BrdUの取り込みを指標としてミッドカインの子宮内膜間質細胞に対する増殖促進作用を検討した。ついで、手術の際にインフォームドコンセントのもと採取した腹腔内貯留液と卵胞液中のミッドカイン濃度をELISA法により測定した。さらに、腹腔内の白血球、腹膜、子宮内膜症組織中のミッドカインmRNA発現をRT-PCR法により調べた。ミッドカインは子宮内膜間質細胞のBrdU取り込みを有意に促進した。臨床進行期II, III, IV期の進行した子宮内膜症患者において、腹腔内貯留液中のミッドカイン濃度は、I期患者ならびに非子宮内膜症婦人より有意に高値を示した。一方、GnRHアナログ治療中の患者の腹腔内貯留液中ミッドカイン濃度は、他の群に比較し有意に低い値であった。卵胞液中のミッドカイン濃度は腹腔内貯留液より200倍以上高値であった。ミッドカインmRNAの発現は腹腔内の白血球、腹膜、子宮内膜症組織中のいずれにも認められた。これらの結果から、子宮内膜症患者ではミッドカインの作用により子宮内膜症が進展する可能性が示唆された。また、腹腔内でのミッドカインの上昇には排卵による卵胞液の影響も考えられた。また、GnRHアナログの子宮内膜症に対する治療効果の一部にミッドカインの産生抑制作用が関係している可能性が考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Evidence for the presence of toll-like receptor 4 system in the human endometrium2005

    • Author(s)
      Hirata T, Osuga Y, Hirota Y, Koga K, Yoshino O, Harada M, Morimoto C, Yano T., Nishii O., Tsutsumi O., Taketani
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab 90・1

      Pages: 548-556

  • [Journal Article] Mechanical stretch stimulates interleukin-8 production in endometrial stromal cells : possible implications in endometrium-related events2005

    • Author(s)
      Harada M, Osuga Y, Hirota Y, Koga K, Morimoto C, Hirata T, Yoshino O, Tsutsumi O., Yano T., Taketani Y
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab 90・2

      Pages: 1144-1148

  • [Journal Article] Evidence for the presence of protease-activated receptor 2 (PAR2) and its possible implication in remodeling of human endometrium2005

    • Author(s)
      Hirota Y, Osuga Y, Hirata T, Koga K, Yoshino O, Harada M, Morimoto C, Nose E., Yano T., Tsutsumi O., Taketani Y
    • Journal Title

      J Clin Endocrinol Metab (In press)

  • [Journal Article] Concentration of osteoprotegerin (OPG) in peritoneal fluid is increased in women with endometriosis2004

    • Author(s)
      Harada M, Osuga Y, Hirata T, Hirota Y, Koga K, Yoshino O, Morimoto C, Fujiwara T, Momoeda M., Yano T., Tsutsumi O., Taketani Y
    • Journal Title

      Hum Reprod 19・10

      Pages: 2188-2191

  • [Journal Article] Possible pathophysiological roles of mitogen-activated protein kinases (MAPKs) in endometriosis2004

    • Author(s)
      Yoshino 0, Osuga Y, Hirota Y, Koga K, Hirata T, Harada M, Morimoto C, Yano T., Nishii O., Tsutsumi O., Taketani Y
    • Journal Title

      Am J Reprod Immunol 52・5

      Pages: 306-311

  • [Journal Article] Cytotrophoblasts up-regulate soluble fms-like tyrosine kinase-1 expression under reduced oxygen : an implication for the placental vascular development and the pathophysiology of preeclamosia2004

    • Author(s)
      Nagamatsu T, Fuili, Kusumi M, Zou L, Yamashita T, Osuga Y, Momoeda M, Kozuma S., Taketani Y
    • Journal Title

      Endocrinology 145・11

      Pages: 4838-4845

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi