• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

構造物の劣化を決定論的に据えた積雪寒冷地における道路維持管理システムの構築

Research Project

Project/Area Number 14208038
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

加賀屋 誠一  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70091436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小幡 卓司  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20214215)
名和 豊春  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30292056)
佐藤 靖彦  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60261327)
橋本 雄一  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90250399)
萩原 亨  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60172839)
Keywords凍結防止剤 / 構造物のモニタリング / コンクリート構造物 / 鋼構造物 / 路面管理 / 利用者コスト / GIS / セメント
Research Abstract

3年間に渡る研究のまとめを行った。2004年4月から10月まで、月1回のペースで、平成14年度と平成15年度に行った研究について報告し、積雪寒冷地における道路維持管理システムの構築について議論を行った。本研究では、凍結防止剤が交通機能に与える影響と凍結防止剤が構造物の劣化に与える影響について分析を行った。両者の維持管理システムの高度化を目指した。最初に、道路交通システムを支えている道路維持管理について検討した。冬期における道路状況を時空間的に把握できるWebデータベースを開発した。さらに、利用者の交通機関分担を考慮した凍結防止剤の最適散布量について検討した。効率的な路面管理や冬期における交通行動の変容が実現されることによって,凍結防止剤利用の抑止が可能となる。
一方、凍結防止剤によって劣化が促進するコンクリート構造物の劣化把握を詳細に行った。コンクリートの主材料であるセメントの塩分浸透抵抗性の強化を検討し、具体的な方法を開発した。また、構造物の修繕・修理をマネジメントする必要があるが、鋼構造物を例にその修繕順位の決定方法について検討した。さらに、災害を例に土木構造物の破壊に備えたリスク分散システムの構築を試みた。これらによって、凍結防止剤に強い構造物の実現、緻密な構造物マネジメントが可能となる。
凍結防止剤の利用場面を前提とした道路維持管理システムの構築に資する要素技術の開発には成果を残せた。個々の要素を組み合わせた総合マネジメントシステムの構築を目指していたが、残念ながら方向性のみを示すにとどまった。今後、これらの要素技術とその連携が冬期における道路維持管理システムにおいてどのような効果を与えるかについて検討していきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] プロビット型マルチモーダル配分による凍結防止剤最適散布問題に関する研究2005

    • Author(s)
      内田賢悦, 加賀屋誠一
    • Journal Title

      平成16年度土木学会北海道支部 Vol.61(CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 北海道における道路斜面災害のリスク評価に関する研究2004

    • Author(s)
      高野伸栄, 泉潤一
    • Journal Title

      建設マネジメントセミナー Vol.2(CD-ROM)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 正面衝突事故における路面要因と運転特性に関する研究2004

    • Author(s)
      萩原亨, 渡辺一功, 渡辺政人
    • Journal Title

      第24回交通工学研究発表会論文報告集 Vol.24

      Pages: 29-32

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 高炉スラグ微粉末を用いた改質ビーライト系セメントコンクリートの塩分浸透に及ぼす諸要因の影響2004

    • Author(s)
      吉田行, 田口史雄, 名和豊春, 渡辺宏
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集 Vol.26

      Pages: 777-782

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 鋼橋の損傷度・余寿命とUCを考慮したBMS構築に関する研究2004

    • Author(s)
      小幡卓司, 倉戸亮, 林川俊郎, 宮森保紀
    • Journal Title

      鋼構造年次論文報告集 Vol.12

      Pages: 365-370

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Stress-Strain Model of Concrete Damaged by Freezing and Thawing Cycles2004

    • Author(s)
      Muttaqin Hasan, Hidetoshi Okuyama, Yasuhiko Sato, Tamon Ueda
    • Journal Title

      Journal of Advanced Concrete Technology Vol2,No.1

      Pages: 89-99

  • [Journal Article] 地理情報配信システムの3次元地図ソフトウエアによる構築-冬期路面管理用Webデータベースを事例として-2004

    • Author(s)
      橋本雄一, 加賀屋誠一, 萩原亨, 川村真也, 経亀論
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集 Vol.13

      Pages: 7-12

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi