• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

都市開発のためのインターネットによる参加型ローカルガバナンス支援装置の開発

Research Project

Project/Area Number 14208042
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

梶 秀樹  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (00016560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 健一  慶應義塾大学, 総合政策学部, 専任講師 (00333039)
鐘ヶ江 秀彦  立命館大学, 政策科学部, 助教授 (90302976)
Keywords都市開発 / ガバナンス / 住民参加 / セル・オートマトン / 3次元地図 / シミュレーション
Research Abstract

平成15年度は、参加型ローカルガバナンスを実現するために必要となる、1)シミュレーションエンジン(SHODYマイクロ:以下、SHODY)の作成、2)3次元表示用のデータ作成、を行った。具体的には、以下の通りである。
1)平成14年度の研究成果である都市魅力測定結果反映させるために、10mメッシュ土地利用データを用いて土地利用変化モデルの作成を行った。本モデルは、セルオートマトンモデルを基礎として、土地の属性が周辺へ伝播していく様子を表現することが可能となっている。本モデルの特徴として、従来、セルオートマトン型土地利用モデルでは不可能であった工場などの大規模施設の属性伝播を可能したことをあげることができる。これにより、都市計画上の土地利用種類をシミュレートすることが可能となった。実際に、研究対象地区(神奈川県藤沢市遠藤地区)において土地利用形態の変化(1974〜1979年)を非常に高い精度で再現することに成功した。
2)3次元表示用のデータは、平成14年度の成果に基づき、i)SHODYモデル入出力情報の可視化、ii)現況の土地被覆状況の可視化、iii)現況の建物利用情報の可視化、の作業を行った。この結果、平成14年度の3次元地図と統合することによって、参加型ローカルガバナンスを実現するプラットホームの一部の完成をみた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 石橋健一, 藤縄哲志: "ミクロレベルの土地利用シミュレーションモデルの構築-藤沢市遠藤地区への適用-"慶應義塾大学湘南藤沢学会第2回研究論文発表大会 発表論文妙録集. 39-40 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi