• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

有明海干潟環境の回復・維持方策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14208072
Research InstitutionKUMAMOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

滝川 清  熊本大学, 沿岸域環境科学教育研究センター, 教授 (80040450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木田 建次  熊本大学, 工学部, 教授 (00195306)
長谷 義隆  熊本大学, 理学部, 教授 (40040109)
秋元 和實  熊本大学, 沿岸域環境科学教育研究センター, 助教授 (70222536)
松田 博貴  熊本大学, 理学部, 助教授 (80274687)
小池 克明  熊本大学, 工学部, 教授 (80205294)
Keywords有明海干潟 / 環境回復 / 干潟再生 / 干潟耕運 / 海底堆積物 / 環境政策調査 / 潮流3次元解析 / 有明海環境
Research Abstract

(1)干潟環境の改善策として、「なぎさ線の回復」、「人工干潟の創生」、等を有明海の現地干潟で実施し、干潟環境変動のメカニズムについて調べた。また、熊本港北部の干潟域で、乱流エネルギーフラックス直接観測を実施し、干潟上の大気・海洋熱収支の高精度観測を実施した。主に日射によって生じる日周期的な変化と潮汐に伴って生じる干出時間帯の半月周期的な変化によって、干潟上の顕熱・潜熱輸送及び干潟土壌の温度変化が陸地・外洋と比べて非常に複雑な変化が生じること等を明らかにした。
(2)3次元の潮流解析モデルとして、σモデルを有明海・八代海に適用し潮汐流動特性について調べるとともに、有明海の流動と堆積特性に着目した海域環境の変動特性について調べた。
(3)底質改善の現地試験として内径1mの円筒カラムを干潟底質に設譲し,潮汐の干満を利用して海水の透過試験を実施した。その結果,8週目においてはカラム内とカラムの外60cmまではばらつきは見られるもののORPの上昇やCODの減少が見られ,潮汐を利用した海水透過で浄化効果が見られることが分かった。
(4)干潟耕紙による環境改善試験での微生物群集の変遷を分子生態学的手法により解析した結果、アンモニア酸化細菌のamoAを標的とした解析の結果、耕耘の有無に関わらずNitorosospiraに近縁と考えられる細菌が優占していた。耕耘によらずProteobacteriaに属する脱窒素細菌が優占するが、耕耘直後には特にThiobacillusに近縁な細菌が見られた。
(5)海洋ならびに底質環境の特性を把握することを目的に,有明海では熊本市沖の堆積物を,八代海では微小生物相を研究し、有明海および八代海において,、表層堆積物および水塊の分布特性を明らかにした.これらを,画像データベースとして公表した.また、有明海域の環境変遷を熊本平野および有明海南東海域海底堆積物の層相と花粉および珪藻化石群集の変化を明らかにすることで解明。また、最終氷期以降、海底表層堆積物および海水の珪藻群集の変化から、有明海域では約160〜30年前から富栄養化に伴う珪藻群集が現れていることが明らかになった。
(6)八代海北部より採集した底質試料について、5種の重金属(Fe,Pb,Cu,Zn,Hg)濃度と有機炭素量を測定した。全般に、球磨川河口周辺においてFe, Pb, Cu, Hg濃度と有機炭素量が低く、その分布に地理的差異が認められた。八代海底質のFe, Pb, Cu, Zn濃度は約25年前の値と同程度であり、全国平均値より低い傾向を示した。Hg濃度はやや高値を示したが、過去25年間で半減しており、その環境負荷が軽減している様子が窺えた。
(7)有明海・八代海の環境再生に向けた陸域側における取組みとして、環境再生協力金の徴収と地域通貨の導入による地域経済活動の活発化とこれに伴う税収増大・財政力増強によって、環境再生事業及び地域活性化事業を総合的にマネジメントするスキームを構想している。その際、環境再生事業について民間環境ビジネスモデルを導入することが得策であることから、17年度はその具体的な技術事例について情報収集を行った。
(8)リモートセンシングを用い,(1)前年度よりも正確な海面温度推定法,(2)干潟の地質的分類法,の開発を行った。特に、干潟堆積物の構成鉱物を反映した分光反射率の特徴を抽出でき,粒径の減少に伴って反射率が増加することなどがわかった。

  • Research Products

    (30 results)

All 2006 2005

All Journal Article (27 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Atmospheric turbulent flux observation on the tidal zone over the Ariake Sea2006

    • Author(s)
      Tanaka, K.
    • Journal Title

      14^<th> Conference of Sea Atmosphere Interaction, 86^<th> American Meteorological Society Annual Meeting 14

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 花粉・珪藻化石解析および^<14>C年代測定に基づく熊本平野および有明海南東海域の後期更新世〜完新世環境変遷2006

    • Author(s)
      長谷義隆
    • Journal Title

      地質学論集

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 八代海における化学汚染の現状解析〜八代海北部の底質中重金属について〜2006

    • Author(s)
      中田晴彦
    • Journal Title

      月刊海洋 38-2

      Pages: 131-136

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ハードとソフトデータのジョイント解析による対象物性の空間分布推定法の改良-衛星画像を用いた海域水温分布モデリングへの適用例-2006

    • Author(s)
      田村綾子
    • Journal Title

      情報地質 17-1(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 有明海熊本沖の水塊構造と表層堆積物分布特性2005

    • Author(s)
      滝川清
    • Journal Title

      海岸工学論文集 52

      Pages: 956-960

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 有明海大浦沖における海底攪拌の効果2005

    • Author(s)
      滝川清
    • Journal Title

      海岸工学論文集 52

      Pages: 1141-1145

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 創生された潟湖干潟の特性と環境変動メカニズムの解明に関する研究2005

    • Author(s)
      森本剣太郎
    • Journal Title

      海岸工学論文集 52

      Pages: 1171-1175

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 有明海干潟海域環境改善へ向けた泥質干潟耕耘の効果に関する研究2005

    • Author(s)
      滝川清
    • Journal Title

      海岸工学論文集 52

      Pages: 1201-1205

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Characteristic Environment in Yatsushiro Sea2005

    • Author(s)
      Kiyoshi Takikawa
    • Journal Title

      Asian and Pacific Coasts

      Pages: 555-558(

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Turbulent Characteristics of the Atmospheric Surface Layer in the Inter-tidal Zone of the Ariake Sea2005

    • Author(s)
      Kenji Tanaka
    • Journal Title

      Asian and Pacific Coasts

      Pages: 679-682

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Turbulent Characteristics of the Atmospheric Surface Layer on the Tidal Flat of Ariake Sea2005

    • Author(s)
      Kenji Tanaka
    • Journal Title

      the 8^<th> International Conference on Cohesive Sediment Transport (INTERCOH2005) 8

      Pages: 1-7

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 乱流渦相関法を用いた有明海干潟上の地表面フラックス直接観測2005

    • Author(s)
      成松明
    • Journal Title

      海岸工学論文集 52

      Pages: 1081-1085.

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 潮汐エネルギー利用の干潟底質浄化2005

    • Author(s)
      鈴木敦巳
    • Journal Title

      沿岸域学会誌 17-3

      Pages: 27-37

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 海底堆積物を用いた有明海100年変遷史の環境評価2005

    • Author(s)
      横瀬久芳
    • Journal Title

      地学雑誌 114

      Pages: 1-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 八代海北部の底質分布の特性2005

    • Author(s)
      秋元和實
    • Journal Title

      月刊海洋 38

      Pages: 97-104

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Occurrence of synthetic musk fragrances in marine mammals and sharks from Japanese coastal waters2005

    • Author(s)
      Nakata, H.
    • Journal Title

      Environmental Science and Technology 39

      Pages: 3430-3434

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 閉鎖性海域環境の経年変化抽出への時空間地球統計学の適用2005

    • Author(s)
      小池克明
    • Journal Title

      情報地質 16-1

      Pages: 3-15

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Remotely Sensed Space-Time Changes of Sea Environments Using Reflectance Spectra of Surface Materials2005

    • Author(s)
      Tamura, A
    • Journal Title

      Proceedings of 3rd International Workshop on Earth Science and Technology

      Pages: 425-432

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 熊本港野鳥の池における干潟造成後の環境の短期的な遷移過程に関する研究2005

    • Author(s)
      森本剣太郎
    • Journal Title

      海洋開発論文集 21

      Pages: 665-670

  • [Journal Article] Study on Mechanism of Environmental Change in Artificial Tidal Flat2005

    • Author(s)
      Kentaro Morimoto
    • Journal Title

      Asian and Pacific Coasts

      Pages: 559-562

  • [Journal Article] Surface Energy on the Tidal Flat of Ariake Sea2005

    • Author(s)
      Kenji Tanaka
    • Journal Title

      the 8^<th> International Conference on Cohesive Sediment Transport (INTERCOH2005) 8

      Pages: 42-43

  • [Journal Article] 有機物付加の指標としての底生有孔虫(Trochammina cf.hadai Uchio).現在と過去の無(貧)酸素環境(上)-比較研究の必要性-2005

    • Author(s)
      田中正和
    • Journal Title

      月刊海洋 37

      Pages: 821-826

  • [Journal Article] Determination of fluoroquinolone antibiotics in wastewater effluents by liquid chromatography-mass spectrometry and fluorescence detection2005

    • Author(s)
      Nakata, H
    • Journal Title

      Chemosphere 58

      Pages: 759-766

  • [Journal Article] Organochlorine contaminants in human adipose tissues from China : Mass balance approach for estimating historical Chinese exposure to DDTs2005

    • Author(s)
      Nakata, H.
    • Journal Title

      Environmental Science and Technology 39

      Pages: 4714-4720

  • [Journal Article] Concentrations and compositions of organochiorine contaminants in sediments, soils, crustaceans, fishes, and birds collected from Lake Tai, Hangzhou Bay, and Shanghai city region, China2005

    • Author(s)
      Nakata, H.
    • Journal Title

      Environmental Pollution 133

      Pages: 415-429

  • [Journal Article] 熊本県沿岸域の巻貝における環境ホルモンの影響評価(第2報) -環境教育教材としての情報収集-2005

    • Author(s)
      島田秀昭
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要 自然科学 54

      Pages: 99-102

  • [Journal Article] Multivariate Space-time Geostatistical Modeling of Nutritive Salts in a Closed Sea Environment2005

    • Author(s)
      Liu, C
    • Journal Title

      Proc.IAMG'05 : GIS and Spatial Analysis 2

      Pages: 710-715

  • [Book] ガラカブが観た有明海の風景2 -環境変化をとらえるための表層堆積物データベース-2006

    • Author(s)
      秋元和實
    • Publisher
      NPOみらい有明・不知火,沿岸域センター(CD1枚)
  • [Book] 「くちぞこ」が観た八代海の風景- 環境変化をとらえるための表層堆積物データベース-2005

    • Author(s)
      秋元和實
    • Publisher
      NPOみらい有明・不知火・熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター(CD1枚)
  • [Book] 八代海表層堆積物の分布図2005

    • Author(s)
      秋元和實
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      NPOみらい有明・不知火・熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi