• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

グルタミン酸性シナプスにおけるニューロンとグリアの機能連関

Research Project

Project/Area Number 14208096
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小澤 瀞司  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40049044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都築 馨介  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60222139)
飯野 昌枝  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20008329)
Keywordsグルタミン酸作動性シナプス / ニューロン・グリア機能連関 / 小脳 / 海馬 / グルタミン酸トランスポーター / GLAST / GLT-1 / EAAT4
Research Abstract

本研究では、グリアによるシナプス活動の制御を小脳及び海馬のグルタミン酸作動性シナプスを対象として解析し、ニューロン・グリア機能連関の実態を明らかにすることを目指した。今年度の成果は以下の通りである。
1.ベルクマングリア(Bergmann glia ; BG)のグルタミン酸トランスポーター(GLASTとGLT-1)による小脳プルキンエ細胞(Purkinje cell ; PC)の登上線維(Climbing fiber ; CF)シナプスの活動制御について、BGのトランスポーターの存在が、CFとPCの1対1シナプス結合を機能的に維持するために必須であることを、(1)アデノウイルスベクターによりBGにAMPA受容体サブユニットGluR2を発現させて、BG突起の退縮をもたらす方法、(2)グリア性トランスポーターを低濃度で選択的に阻害するPMB-TBOAの投与、(3)GLASTノックアウトマウスの使用、という3つの方法を用いて明らかにした。
2.GLAST及びEAAT4(PCに発現する神経性グルタミン酸トランスポーター)のうち、EAAT4のみが、PCのシナプス下膜周辺の代謝調節型グルタミン酸受容体(mGluR1)の活性化による興奮性シナプス後電流(Excitatory postsynaptic current ; EPSC)の発生に影響を与えることを、それぞれのノックアウトマウスを利用して明らかにした。
3.海馬のグルタミン酸作動性シナプス近傍のグリアに存在するGLT-1を、トランスポーター阻害薬TFB-TBOAを用いて選択的に完全阻害することにより、生後1日目のラットの錐体細胞でパッチクランプ法により、NMDA受容体依存性の痙攣波を記録した。この痙攣波は隣接細胞間で同期せず、それぞれ独自のリズムで振動しており、同期的痙攣波の発生には、AMPA受容体によるシナプス伝達機構の発達が必要であることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Roles of glial glutamate transporters in shaping EPSCs at the climbing fiber-Purkinje cell synapses.2006

    • Author(s)
      Takatsuru, Y. et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 54

      Pages: 140-148

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Differential roles of glial and neuronal glutamate transporters in Purkinje cell synapses.2005

    • Author(s)
      Takayasu, Y. et al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 25

      Pages: 8788-8793

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Serum-dependence of AMPA receptor-mediated proliferation in glioma cells.

    • Author(s)
      Yoshida, Y.
    • Journal Title

      Pathology International (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi