2003 Fiscal Year Annual Research Report
アフリカ・バントゥ文明の技術誌的研究-博物館国際協力による、その拡大の歴史の解明
Project/Area Number |
14251011
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
吉田 憲司 国立民族学博物館, 民族学研究部, 教授 (10192808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井関 和代 大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (60073285)
加賀谷 良平 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70014511)
和田 正平 甲子園大学, 人間科学部, 教授 (50110086)
佐々木 重洋 名古屋大学, 人文学部, 助教授 (00293275)
慶田 勝彦 熊本大学, 文学部, 助教授 (10195620)
|
Keywords | 国際研究者交流 / 多国籍 / 技術 / 民族誌 / データベース / 博物館 / 文化人類学 / 考古学 |
Research Abstract |
研究計画の2年目に当たる本年度は、前年度に確立した共通データベース・フォーマットを用いて、すでに協力関係を築した各博物館において共有データベース構築作業を進めるとともに、新たな博物館を対象として協力関係を確立し、資料データベース構築作業を開始した。すなわち、和田正平、飯田卓が、前年度に協力関係を築いたケニア、タンザニア、マダガスカルの博物館で作業を継続し、一方、吉田憲司と亀井哲也が、南アフリカ共和国、スワジランド、ジンバブウェ、佐々木重洋がカメルーンにおいて、新たな博物館を対象として協力関係の樹立とデータベース構築作業を進めた。 この作業と平行して、それら博物館所蔵資料の文化的背景を明らかにするため、バントゥ系民族の指標文化に関する民族誌的・言語学的調査も、関係機関の協力のもとに実施した。民族誌調査のおもな項目は、製鉄・家屋・呪薬・時・仮面・酒・独立教会系憑霊信仰などである。言語学的調査としては、加賀谷良平を中心に本プロジェクトで独自に開発した語彙調査票を用いて、対象としたバントウ言語集団のあいだで語彙収集を行い、民族(言語)集団間の関係を明らかにするための基礎資料を蓄積した。 今年度の作業を通じて、アフリカの複数の博物館から、データベース共有化プロジェクトにより多くの博物館の参画をえるため、南部アフリカ開発共同体博物館記念物協会(SADCAMM)などと本プロジェクトが共同で協会所属の関係博物館に参画を呼びかけるという提案がなされた。来年度は、こうした形でより制度化された形でアフリカ側博物館と協力関係を結び、計画の広範な展開を図る予定である。 なお、本年度秋には、国立民族学博物館と共同で、国際シンポジウム「アフリカにおける文化遺産の危機と継承」を実施しアフリカをはじめ、欧米、国内の研究者の参加を得て、アフリカにおける文化遺産の継承に向けて、アフリカ内外の研究者・博物館がいかなる貢献ができるかについて議論を進め、新たな展望を得た。そこでの知見は、本計画の遂行にも、適宜反映していくことになる。
|
Research Products
(22 results)
-
[Publications] Yoshida, Kenji: "Exhibiting Entanglement of Gazes : A Proposal based on the 1997-98 Exhibition Images of Other Cultures'"Asia-Europe Marketplace of Museums : Sharing Cultural Heritage. 73-79 (2003)
-
[Publications] 吉田憲司: "先住民族と博物館-「アイヌからのメッセージ」展における自文化展示の新たな試み-"アイヌからのメッセージ-ものづくりと心-(財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構). 146-155 (2003)
-
[Publications] 吉田憲司: "博物館の営みと歴史-その問題点と可能性"歴史展示とは何か 歴博フォーラム 歴史系博物館の現在・未来(国立歴史民俗博物館編)(株式会社アム・プロモーション). 23-46 (2003)
-
[Publications] 吉田憲司: "民族誌展示の現在2003"大阪人権博物館紀要. 7. 82-99 (2003)
-
[Publications] 吉田憲司: "死と生をつなぐ仮面-アフリカ、チェワ社会の仮面舞踊から-"藝術文化雑誌『紫明』紫明の会. 14. 24-29 (2004)
-
[Publications] 和田正平: "東・南アフリカの昔話"世界昔話ハンドブック(編者代表稲田浩二). 236-238 (2004)
-
[Publications] 加賀谷良平: "クワヤ語の名詞の音調分析試論(A Tentative Analysis of Tonal Patterns of the Kwaya Nouns)"アジア・アフリカ言語文化研究(アジア・アフリカ言語文化研究所). 66. 175-201 (2003)
-
[Publications] 加賀谷良平: "ジタ語ムランギ方言の名詞音調分析(A Tonal Analysis of Nouns of the Mrangi Dialect of Jita)"アジア・アフリカ言語文化研究(アジア・アフリカ言語文化研究所). 66. 203-233 (2003)
-
[Publications] 井関和代: "宮廷衣装の現代的展開-バフツ王国・アビン祭から"民族藝術(民族藝術学会). 20. 73-88 (2004)
-
[Publications] 井関和代: "無冠者の帽子"月刊みんぱく(国立民族学博物館編集)(財団法人千里文化財団). 313. 10-12 (2003)
-
[Publications] 池谷和信: "遊牧民の都市への移住と社会変化に関する研究"文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書 (研究代表者池谷和信). 88 (2003)
-
[Publications] 池谷和信: "石器時代人としてのサンの表象について-映像、観光、博物館展示-"野生の誕生-未開イメージの歴史-(スチュアートヘンリ編)(世界思想社). 50-70 (2003)
-
[Publications] Ikeya, Kazunobu: "National Museum of Ethnology, Japan (Department Review)"Before Farming : the Archaeology and Anthropology of Hunter- Gatherers. 3(8). 1-5 (2003)
-
[Publications] 池谷和信: "アフリカ熱帯雨林の森林文化"森林の百科(井上・桜井・鈴木・富田・中静編)(朝倉書店). 548-553 (2003)
-
[Publications] 佐々木重洋: "身体所作テクストと統合テクスト科学-その予備的考察"SITES. 2. 101-201 (2004)
-
[Publications] 亀井哲也: "「建国」と壁絵:南アフリカ共和国ンデベレの事例から"民族の二〇世紀(端信行編)(ドメス出版). 161-184 (2004)
-
[Publications] 飯田卓: "マダガスカル大統領選挙後の国政混乱-首都住民による政治的改革への参与と地方住民の戸惑い"アフリカレポート. 36. 16-20 (2003)
-
[Publications] 飯田卓: "マダガスカルにおけるサンゴ礁漁業の過去と現在 自律的資源利用の展望"国立民族学博物館調査報告. 46. 345-369 (2003)
-
[Publications] 和田 正平 ほか: "語りつぐ人びと-アフリカの民話"福音館書店(福音館文庫). 413 (2004)
-
[Publications] 池谷 和信 (編): "地球環境問題の人類学 -自然資源へのヒューマンインパクト"世界思想社. 343 (2003)
-
[Publications] 池谷 和信: "山菜採りの社会誌 -資源利用とテリトリー"東北大学出版社. 205 (2003)
-
[Publications] 慶田 勝彦 ほか (編): "水俣の経験と記憶 -問いかける水俣病"熊本出版文化会館. 304 (2004)