• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

事実・行為・規範をめぐる知識の実践的意義の研究 -「自然と人為」の対比についての哲学的再検討-

Research Project

Project/Area Number 14310002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松永 澄夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30097282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 正幸  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40107173)
高山 守  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20121460)
榊原 哲也  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (20205727)
一ノ瀬 正樹  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (20232407)
伊藤 美惠子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (60345238)
Keywords事実 / 規範 / 行為 / 倫理 / 制度 / 自然 / 知識 / 正義
Research Abstract

本研究は、知識や認識の実践的意義を解明し、その社会的、法的、制度的、倫理的なあり方を明らかにすることを研究目的とするものであり、またこれを通じて「自然と人為」という伝統的対比に関する哲学的再検討を行うことを意図するものである。具体的には以下のような成果を上げることができた。
松永は、今年度は、人為的秩序の構造を主題にした。その際、特に、評価が、既存の秩序とどう関わり、秩序の変化や新しい秩序の形成にどう絡むのか、これを集中的に考察した。
天野は、行為の規範としての「フュシス」(自然・自然の理)と「ノモス」(法律・社会的慣習)についてのプラトンの考え方を、『国家』を手懸りにして詳細に検討した。
高山は、ドイツ古典哲学および日本近代思想をめぐって、事実としての自然的生命、ならびに、行為としてのわれわれ人間の生に関し、考察を展開した。
一ノ瀬は、認識と行為の双方の実態をなす「不確実性」の問題を主題化するべく、「曖昧性」と「確率」という二つの様相のそれぞれについて、人工妊娠中絶や医療的意思決定などの実践的話題と絡めた英語論文を発表した。
榊原は、フッサール現象学における「自然と精神」の問題に取り組み、この問題をめぐる中期フッサールの思索の営みに対し、ディルタイがいかに影響を与えたかを詳細に解明した。
伊藤は、カント哲学における判断行為の問題をあつかい、認識判断と趣味判断の区別について、当時の思想状況を顧慮し、またカント哲学における認識論的前提に遡行することによって探究した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Der Begriff des Bosen in Japan2005

    • Author(s)
      Mamoru Takayama
    • Journal Title

      Menschenrechte, Kulturen und Gewalt

      Pages: 201-214

  • [Journal Article] Does Probability Collapse or Retroact?2005

    • Author(s)
      Masaki ICHINOSE
    • Journal Title

      Philosophical Studies vol.23

      Pages: 227-278

  • [Journal Article] Husserl und Dilthey --- Zu Diltheys Einflussen auf den Gottinger Husserl2005

    • Author(s)
      Tetsuya SAKAKIBARA
    • Journal Title

      Interdisziplinare Phanomenologie (印刷中)

  • [Journal Article] 認識判断と趣味判断2005

    • Author(s)
      伊藤美惠子
    • Journal Title

      論集 23

      Pages: 69-81

  • [Journal Article] なぜ、生命は尊いのか--ヘーゲル『論理学』における生命論に即して--2004

    • Author(s)
      高山守
    • Journal Title

      哲学雑誌 第119巻第791号

      Pages: 92-110

  • [Journal Article] A Note on Abortion and the Sorites Paradox2004

    • Author(s)
      Masaki ICHINOSE
    • Journal Title

      The Journal of Applied Ethics and Philosophy Vol.2

      Pages: 1-9

  • [Book] 音の経験・言葉の力 I2005

    • Author(s)
      松永澄夫
    • Publisher
      東信堂(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi