• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

プラトニズムの歴史における人間観の変遷

Research Project

Project/Area Number 14310018
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

加藤 守通  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40214407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 誠一  法政大学, 第一教養部, 教授 (10166613)
大森 正樹  南山大学, 人文学部, 教授 (70132264)
岡崎 文明  金沢大学, 教育学部, 教授 (20117005)
堀江 聡  慶応義塾大学, 文学部, 教授 (40238788)
今 義博  山梨大学, 教育人間科学部, 助教授 (30115315)
Keywords新プラトン主義 / 人間観 / プラトン / 古代哲学 / 中世哲学 / 近代哲学 / ビザンチン哲学 / イスラム哲学
Research Abstract

平成15年度は、各研究者が、平成14年度の研究成果を土台にして、積極的な資料収集や情報交換を通じて、プラトニズムの人間観という多様なテーマに関するそれぞれの専門分野からの解明に取り組んだ。同時に、古代と中世、古代と近代などプラトニズムをテーマにした個別的な比較研究も進めた。また、9月に大阪府立大学で行なわれた新プラトン主義協会の第10回大会においては、研究代表者と研究分担者の大部分が参加し、互いの研究の成果と方向を確認し合うことができた。個別の研究テーマとしては具体的には、加藤守通がブルーノを中心としたルネサンスの人間観を、山口義久がアリストテレスとストア派の人間観へのプラトンの影響を、奥田和夫がプラトンの人間観とヘレニズム思想を、堀江聡が古代末期新プラトン派内の人間観をめぐる論争を、松崎一平がプラトニズムとアウグスティヌスの『告白』の形成を、岡崎和子がアウグスティヌスの人間観を、岡崎文明がプロクロスとトマスの人間観を、小浜善信がプラトンと中世キリスト教思想家たちにおける人間観を、大森正樹がビザンチンの人間観を、野元晋がシーア派イスラムにおける新プラトン主義の受容と展開を、根占献一がフィレンツェ・ルネサンスにおける人間観を、伊藤博明がジョヴァンニ・ピーコの人間観を、山口誠一がドイツ観念論の人間観におけるプラトニズムの影響を、田中敏彦が新プラトン主義とフランス現代哲学をテーマに、前年度の研究をさらに進展させた。また、国際的には、アメリカに拠点を置くInternational Society for Neoplatonismと研究代表者及び研究分担者がメンバーである新プラトン主義協会との研究交流が進展し、新しく刊行予定の新プラトン主義の国際研究雑誌の編纂に協力するなどの成果が生まれつつある。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 加藤守通: "フーコーの思想における戦争論の位置付け"東北大学大学院教育学研究科『研究年報』第51号. 第51号. 1-16 (2003)

  • [Publications] 加藤守通: "コミュニティーの人間形成論"教育哲学研究. 第27号. 7-11 (2003)

  • [Publications] 大森正樹: "新神学者シメオンとその神秘体験-『教理講話』を読む-"エイコーン. 第28号. 72-91 (2003)

  • [Publications] 小浜善信: "西田幾多郎の哲学(II・1)-歴史的世界の時空構造-"神戸外大論叢. 第54号第1巻. 17-43 (2003)

  • [Publications] 堀江聡: "『アリストテレスの神学』から古代末期の始原論への遡原"中世思想研究. 第45号. 41-56 (2003)

  • [Publications] 堀江聡: "ダマスキオス『第一の諸始原についてのアポリアと解』第I巻第2部(R.I,30-41)"慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 第35. 159-192 (2003)

  • [Publications] ジョルダーノ・ブルーノ著, 加藤守通訳: "カンデライオ"東信堂. 216 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi