• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

舞台芸術の上演における「記録と記憶」をめぐる総合的研究-京都芸術劇場を拠点として

Research Project

Project/Area Number 14310028
Research InstitutionKyoto University of Art and Design

Principal Investigator

太田 省吾  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (30268461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳賀 徹  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (10012303)
伊藤 高志  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授
八角 聡仁  京都造形芸術大学, 芸術学部, 助教授 (10340530)
森山 直人  京都造形芸術大学, 芸術学部, 助教授 (20343668)
Keywords舞台芸術 / 演劇 / 舞踊 / 映像記録
Research Abstract

(1)理論的アプローチにおける成果
昨年度、浮世絵という媒体が形成する、「演奏する主体」をめぐる集団的な記憶の形成を扱った研究会&展覧会を受けて、今年度は、「演技する身体」をテーマとした公開研究会「浮世絵のなかの団十郎」(講師・新藤茂氏、12月14日、於・本学映像ホール)および併催展覧会「時代の華・市川団十郎の浮世絵」(12月11日-24日、於・本学ディーズ・ギャラリー)を実施し、大きな成果をえた。また、研究成果の公開のため、この展覧会の簡易図録も同時に作成した。二年間にわたって継続した<浮世絵>研究を通じて、歌舞伎という総合芸術の記憶の形成と伝承過程において、絵師という個人の役割の重要性があらためて浮き彫りになった。おそらく同様のことは、舞台写真や映像記録の場合にもあてはまるだろう。舞台写真については、太田、八角、森山が編集に関与している『舞台芸術』(本学舞台芸術研究センター発行)誌上での諸研究とリンクしながら、明治から現代までの、さまざまな舞台写真のメッセージ性をめぐる比較検討作業を行った。「劇評」「批評」をめぐる諸問題については、非公開の研究会を数回重ね、歴史研究としての枠組みの構築以前に、現代におけるそれらのあり方を研究対象としていくこととした。その際に考慮すべき理論的枠組みについての議論を、太田、八角、森山が上記『舞台芸術』他に発表した。
(2)実践的アプローチにおける成果
2002-2003年度に京都芸術劇場で開催した≪上演実験≫の記録映像の編集作業がほぼ終わり、そのなかから『戦争』(02年12月)、『門』(03年3月)の2作品の記録映像を題材とした公開研究会を開催した(7月21日、於・本学映像ホール)。また、04年度の≪上演実験≫のうち、古典から『舞楽法会』(04年5月)、現代ものから『リズモロジー』(04年10月)という、いずれも音楽と舞踊の共同作業が関わる演目を取り上げ、この2作品の編集作業を並行的に行うことによる比較研究に着手した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] クロノロジーへの反逆-笠井叡『いとしいジャンポール』2005

    • Author(s)
      森山直人
    • Journal Title

      diatext 15号(近刊)

  • [Journal Article] オランダ絵画の語りかけ-述語の力2004

    • Author(s)
      太田省吾
    • Journal Title

      舞台芸術 6号

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] <ナショナルなもの>への疑い2004

    • Author(s)
      太田省吾
    • Journal Title

      舞台芸術 7号

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 太田省吾『小町風伝』解説(英文)2004

    • Author(s)
      八角聡仁
    • Journal Title

      Halfa Century of Japanese Theatre 1960s Part1

      Pages: 216-219

  • [Journal Article] 斬首の記憶、死者の劇場-『現代能楽集I AOI/KOMACHI』2004

    • Author(s)
      八角聡仁
    • Journal Title

      diatext 12号

      Pages: 102-105

  • [Journal Article] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」,52004

    • Author(s)
      森山直人
    • Journal Title

      舞台芸術 6号

      Pages: 240-246

  • [Book] Alternatives : Debating Theatre Culture in the Age of Con-Fusion2004

    • Author(s)
      Peter Eckersall, Uchino Tadashi, Moriyama Naoto
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      P.I.E.-Peter Lang, Brussels

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi