• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

認知的および情動的ストレス状況におけるワーキングメモリのはたらき

Research Project

Project/Area Number 14310042
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

宮谷 真人  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90200188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深田 博己  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10112161)
中條 和光  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90197632)
島津 明人  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (80318724)
中尾 美月  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (70332799)
橋本 芳世子  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教務員 (10346471)
Keywordsワーキングメモリ / 認知的ストレス / 時間的切迫感 / 二重課題 / 反応時間 / 眼球運動 / 文理解 / 恐怖感情
Research Abstract

1.認知的ストレス状況下でのワーキングメモリのはたらきを,ハンズフリー装置による通話が運転模擬事態における視覚弁別判断に及ぼす影響によって評価した.主課題は,画面のさまざまな位置に呈示される視覚刺激に対して6種類の反応の一つを行うことであった.副課題として,左手でヘッドフォンを耳にあてる,イヤフォンから聞こえてくる数字列を逆唱する(イヤフォン条件),ヘッドフォンを耳にあて聞こえてくる数字列を逆唱する(携帯条件),の3つがあり,各条件における反応時間および眼球運動を,副課題を行わない条件と比較した.その結果,イヤフォン条件と携帯条件で同程度の反応遅延が生じ,ハンズフリー装置の利用は,ワーキングメモリへの妨害効果を軽減しないことがわかった.また,視線行動が影響を受けないからといって,運転パフォーマンスも影響を受けないとはいえないことが示された.
2.時間的切迫感が,説明文理解における図の促進効果にもたらす影響について検討した。時間的切迫の有無に関わらず,図は説明文の理解に促進効果をもたらした。時間的切迫感は,テキストベースの構築には影響するが,状況モデルの構築には影響しにくいことが示唆された。
3.エイズ教育の情報タイプがエイズに関するどのような知識と感情を生じさせるか,またその知識と感情がどのような感染者・患者への態度および感染予防態度をもたらすのかを調査した.情報タイプ(予防教育,感染経路教育,現状教育,共生教育)は,「感染経路に関する知識」と「エイズに対する恐怖感情」にほとんど影響しなかった.感染経路に関する知識が高まると,患者との接触に対する抵抗が低減された.恐怖感情が高まると,患者に対するイメージ,共生的行動に対する態度,評価的態度はネガティブになり,接触への抵抗は増大した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 説得への抵抗における警告の役割2005

    • Author(s)
      深田博己
    • Journal Title

      心理学評論 48(印刷中)

  • [Journal Article] 企業就業者用職業的アイデンティティ尺度の作成2005

    • Author(s)
      児玉真樹子, 深田博己
    • Journal Title

      産業ストレス研究 12(印刷中)

  • [Journal Article] 携帯電話による会話が運転模擬状況における視覚的判断に及ぼす影響-ハンズフリー装置なら安全か?-2004

    • Author(s)
      宮谷真人, 中條和光, 白濱愛美, 迫健介
    • Journal Title

      広島大学心理学研究 4

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 評価のフィードバックによって喚起された不安が文章の読みに及ぼす効果-状態不安と読みの補償的方略の関係-2004

    • Author(s)
      中尾美月, 中條和光
    • Journal Title

      広島大学教育学研究科紀要 第三部 53

      Pages: 225-230

  • [Journal Article] ERPを指標とした競合と反応抑制の量的関係の検討2004

    • Author(s)
      武澤友広, 中尾美月, 中尾敬, 白石舞衣子, 宮谷真人
    • Journal Title

      広島大学教育学研究科紀要第三部 53

      Pages: 285-290

  • [Journal Article] Effects of stress management program for teachers in Japan : A pilot study.2003

    • Author(s)
      Shimazu, A., Okada, Y., Sakamoto, M., Miura, M
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health 45

      Pages: 202-208

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi