• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

「文化を作る能力」の進化的・適応的成立基盤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14310048
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

亀田 達也  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20214554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 結城 雅樹  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (50301859)
Keywords文化学習 / 適応 / 進化ゲーム / 進化的安定均衡 / フリーライダー
Research Abstract

本研究は、人間および高等霊長類の一部に特有とされる「文化を作る能力」の成立基盤について、適応的な視点から検討を加えようとするものである。近年の霊長類学は、近縁の霊長類においてこれまで「文化的行動」と見なされていた行動パターンの多くが、必ずしもヒトの文化的行動とは連続的につながらない可能性を明らかにしている。例えば、広く知られている、ニホンザルの「芋洗い文化」やチンパンジーの道具使用についても、そうした技術自体が文化的に伝達されるのではなく、他者に刺激された個体が、試行錯誤により技術を個人的に学習しているにすぎないという見方がある。こうした観察は、模倣や社会的学習といった「文化」を支える基礎的な能力が近縁種に広く通有のものではなく、人間(あるいは高等霊長類の一部)に限定された、特殊な認知能力である可能性を強く示唆している。本研究は、こうした、認知能力間の適応的な相互依存関係・ダイナミズムに注目する。具体的には、(a)進化ゲーム・進化シミュレーションと呼ばれる数理解析手法を用いて、模倣や社会的学習を含むさまざまな「文化的認知特性」間の適応的な相互依存関係を理論的に定式化し、(b)そこから導かれた命題を心理学実験により組織的に検証する。平成16年度は、14.15年度に開発した理論モデルと、15年度に実施した心理学実験を基に、それらをさらに修正・拡張した理論的・実験的検討を行った。3年次にわたる一連の検討から、文化能力の進化について学習コストの負担に関するただ乗り問題が重要となり、母集団内にproducer-scrounger均衡と呼ばれる、多型的な進化的安定状態が成立することが確認された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 心の本質的社会性2004

    • Author(s)
      亀田達也
    • Journal Title

      基礎心理学研究 22

      Pages: 186-188

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Building an even better conceptual foundation.2004

    • Author(s)
      Kameda, T., Hastie, R.
    • Journal Title

      Behavioral and Brain Sciences 27

      Pages: 345-346

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Evolutionary/adaptive thinking as a meta-theory for systematic group research : An extended "fungus-eater" approach.2004

    • Author(s)
      Kameda, T., Tindale, R.S.
    • Journal Title

      Group Processes and Intergroup Relations 7

      Pages: 299-304

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Social stress-induced cortisol elevation acutely impairs social memory.2004

    • Author(s)
      Takahashi, T., Ikeda, K., Ishikawa, M., Tsukasaki, T., Nakama, D., Tanida, S., Kameda, T.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 363

      Pages: 125-130

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 『寡きを患えず,均しからずを患う』?-グループの意思決定におけるパレート原理の作用-2004

    • Author(s)
      田村亮, 亀田達也
    • Journal Title

      社会心理学研究 20

      Pages: 26-34

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 社会心理学におけるエージェント・ベースト・モデルの可能性-適応的視点と進化シミュレーション-2004

    • Author(s)
      塚崎崇史, 亀田達也
    • Journal Title

      理論と方法 19

      Pages: 37-51

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 現代の社会心理学2004

    • Author(s)
      亀田達也, 村田光二
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      放送大学教育振興会

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi