2003 Fiscal Year Annual Research Report
ポスト成長期における持続可能な地域発展の構想と現実―開発主義の物語を超えて―
Project/Area Number |
14310075
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
町村 敬志 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (00173774)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 正峰 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 助教授 (20272768)
園部 雅久 上智大学, 文学部, 教授 (00154716)
木本 喜美子 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (50127651)
中筋 直哉 法政大学, 社会学部, 助教授 (00262064)
|
Keywords | 開発主義 / 持続可能性 / オープンスペース / 協働 |
Research Abstract |
ポスト成長期において持続可能な地域社会を構想することはいかにして可能か。現代における開発主義の再検討を目指す本プロジェクトは、3カ年計画の第2年度として次のような活動を行い、その成果をまとめた。 (1)従来継続してきた佐久間ダム研究プロジェクトを、地域社会の持続可能性という観点を加味しながらさらに継続し、現地調査および資料収集を行った。とくに2003年度以降、本格した市町村合併の動きについて補充調査を実施しながら、前年まとめた報告書原稿について研究会を催しさらなる吟味を行った。 (2)上記成果に基づいて、佐久間調査に関する科研費最終報告書『開発の時間・開発の空間-「佐久間ダム」再考-』(710頁)を印刷した後、それを関係機関、図書館、研究者に送付した。また、調査結果に関して佐久間の現地で講演会を実施し、地域社会への成果の還元を行った。 (3)本格的に東京研究を開始し、開発主義に代わる動きとしての「協働主義」現象に着目して、それに関連する資料収集、ヒアリングを実施した。とくに、神田地区、品川地区においてまちづくりの主要なアクターについてのヒアリング調査を実施するとともに、青物横丁地区において質問紙による標準化調査を実施し、分析を行った。 (4)「持続可能な都市空間をいかに実現していくか」というテーマを検討するプロジェクトの一環として、都内の各種オープンスペース(計65カ所)を対象に、現地での参与観察調査を実施し、その利用形態、管理実態、都市機能との連関について総活的な分析を行った。またその成果を報告書『オープンスペースの社会学-東京で/のすきまを探す』にまとめ、関係機関・研究者に配布した。
|
Research Products
(1 results)