• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

国際環境の中のミッションスクールと戦争-立教大学を事例として-

Research Project

Project/Area Number 14310135
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

前田 一男  立教大学, 文学部, 教授 (30192743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奈須 恵子  立教大学, 文学部, 助教授 (80287557)
粟屋 憲太郎  立教大学, 文学部, 教授 (90031369)
西原 廉太  立教大学, 文学部, 助教授 (70308089)
寺崎 昌男  桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 教授 (20062573)
老川 慶喜  立教大学, 経済学部, 教授 (10168841)
Keywords日本近現代史 / 教育史 / キリスト教史 / 戦争 / ミッションスクール / 立教大学 / 聖公会 / 植民地
Research Abstract

1.十五年戦争下におけるミッションスクールの動向を、立教を事例に把握するべく、基幹資料の翻刻を重点的におこなった。具体的には、立教大学「総長日誌」「学事日誌」「部長会記録」、立教中学校「校務日誌」等である。この作業はまだ継続中ではあるが、これらの資料により、当時のミッションスクールが置かれていた社会環境・教育環境が浮き彫りになると同時に、立教首脳陣の時代認識や政策決定過程等が明らかとなってきた。今後は、立教学院「理事会記録」等の翻刻、関係者のインタビューなどを行い、この点についてさらに分析を進める予定である。また、把握できた立教の事例を参考にしつつ、他のミッションスクールの動向についても並行して調査をする予定である。
2.当時の大学の有り様をアジアの観点から捉えるため、戦時下に立教大学の学生であった3名を対象に、韓国で聞き取り調査を行った。当時の学生生活を中心に貴重な情報を収集することができた。今後は、韓国での調査を継続する一方、もう一つの植民地である台湾人学生へのインタビューも実施していきたい。
3.国際環境における本国母教会との関係については、米国聖公会機関誌"The Spirit of Missions"の収集整備を行った。今後は、米国聖公会公文書館において宣教師文書や外国委員会議事録等の資料を収集し、日本聖公会関係の資料と突合せながら分析を進めていく予定である。
4.上記の作業と並行して5回の研究会を開催し、「十五年戦争下の高等教育政策の動向」「外国ミッションの教育事業」「立教学院関係者の出征と戦没」等の研究発表・討論をおこなった。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 永井 均, 豊田雅幸: "立教学院関係者の出征と戦没に関する若干の考察"立教学院史研究. 創刊号. 109-142 (2003)

  • [Publications] 大島 宏: "戦前の立教大学における女子入学構想"立教学院史研究. 創刊号. 93-108 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi