• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

学力における特異型と万能型の生徒に対する早期教育の比較研究

Research Project

Project/Area Number 14310142
Research InstitutionThe National Center for University Entrance Examinations

Principal Investigator

岩坪 秀一  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20141997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 達弘  名城大学, 理工学部, 講師 (50168697)
四方 義啓  名城大学, 理工学部, 教授 (50028114)
木下 冨雄  甲子園大学, 学長 (10026742)
伊藤 圭  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助手 (60332144)
Keywords特別科学教育 / 飛び級 / 英才教育
Research Abstract

以下の研究会を4回開催し、英才教育経験者からの情報収集に努めた。
(1)平成14年8月2日(金)於大学入試センター
・日本の英才教育丸山工作(大学入試センター)
・旧京都府師範学校附属小学校第二教室について 稲垣眞美(作家)
・1994年以降の英才教育関連の調査・研究動向について 岩坪秀一(大学入試センター)
(2)平成14年10月11日(金)於大学入試センター
・ナイジェリア及びタンザニア訪問-名城大学総合数理教育センターの数学教育を紹介して-内田達弘(名城大学)
・東京女高師附属高等女学校における「科学組」について 立花智恵子(作楽会)他
(3)平成14年12月6日(金)於ウイングス京都
・兵庫県立第一神戸中学校における特別科学教育について-カリキュラムを中心として-木下冨雄(甲子園大学)
・京都府立一中における「特別学級(科学教育実験学級)」について 大内伊助(徳島文理大学)
(4)平成15年3月7日(金)於大学入試センター
・竹内鉄二先生(旧京都府立第一中学校教頭)の談話より 伊藤圭・岩坪秀一(大学入試センター)
・広島高等師範学校附属中学校と京都府立第一中学校の特別科学学級に学んで 小穴雄康(あおば生命保険)
・平生釟三郎と拾芳会について 永田實(兵庫県立神戸高等学校)
「特別科学教育」及び「飛び級」経験者へのアンケート調査は、何人かの経験者と会って意見を聴取したところ、質問内容は勿論のこと、その配布方法にも慎重を期すべきことが明らかになった。そのため調査票の練り直し等調査方法の検討に十分時間をかけた結果、調査は平成15年度に入って間もなく実施出来る目途がついた。
平成14年度は専ら調査に重点を置いた。成果としては、旧京都府師範学校附属小学校第二教室出身者に「飛び級」(特に小学5年修了)経験者が多いことが分かり、重要なアンケート対象者群となったこと、特別科学教育については、実際のカリキュラムが従来不明であったが、京都府立一中の一学年についてはかなり全貌が明らかになったこと等が顕著なものである。
平成14年度の成果のうち、公表可能なものを平成15年度に発表する予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi