2005 Fiscal Year Annual Research Report
聴覚言語障害児のリテラシーを高めるコミュニカティブアプローチの研究と教材開発
Project/Area Number |
14310144
|
Research Institution | National Institute of Special Education |
Principal Investigator |
小田 侯朗 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 総括主任研究官 (30158828)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横尾 峻 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 企画部, 研究員 (90300714)
佐藤 正幸 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 主任研究官 (50222021)
松村 勘由 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 総括主任研究官 (30280572)
牧野 泰美 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 企画部, 主任研究官 (80249945)
我妻 敏博 上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (00124206)
|
Keywords | 聴覚障害 / 言語障害 / リテラシー / コミュニケーション / 指導法 |
Research Abstract |
本研究は聴覚・言語障害児のリテラシー(読み書き能力)に焦点を当て、聾学校や難聴学級、言語障害学級等における授業やその他の活動を進める際に、多様なコミュニケーションを活用してその能力を向上させることを目的としたものである。 近年科学技術の進歩に伴い情報端末を用いたコミュニケーションや多様な映像・音響媒体を活用したコミュニケーション支援などが注目を浴びている。そしてこれらの普及は聴覚・言語障害児のリテラシー(読み書き能力)の獲得・向上に大きな影響を与えている。また聾者コミュニティがそのコミュニケーションや帰属意識の核とする手話を教育活動に積極的に活用することも日本語のリテラシー向上につながる新しい道になりつつある。さらに乳幼児期の教育的な関わりから得られる知見によりコミュニケーションを活用したプレリテラシーへの重要性などが注目されている。このような背景から本研究では以下のことを行った。 1)聴覚言語障害児のリテラシーのとらえ方とその変遷等について歴史を踏まえ概括した。 2)多様な事例を収集し分析した。 3)これらを報告書のかたちでまとめた。 4)手話を用いたコミュニカティブな国語指導を実現するための教材を試作・開発した。
|
Research Products
(1 results)