• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

1949年前後の中国、その政治・経済・社会構造の断絶と連続

Research Project

Project/Area Number 14310169
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

久保 亨  信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川井 伸一  愛知大学, 経営学部, 教授 (00267882)
笹川 裕史  埼玉大学, 教養学部, 教授 (10196149)
奥村 哲  東京都立大学, 人文学部, 教授 (80144187)
山本 真  筑波大学, 歴史人類学系, 専任講師 (20316681)
水羽 信男  広島大学, 総合科学部, 助教授 (50229712)
Keywords近代史 / 現代史 / 中華民国 / 中国国民政府 / 中国革命 / 中華人民共和国 / 建国初期
Research Abstract

本年度は前年度に引続き、内外の図書館・文書館等に所蔵されている史料を調査し、基本史料の収集整理を進めるとともに、(1)定例研究会(2)基本史料講読を軸とした勉強会(3)臨時研究会・ワークショップ等を開催した。
その結果、北京、藩陽、撫順、台北などにおける関連史料の新たな所蔵情報が明らかにされ、戦後中国の地方新聞マイクロフィルム、1940〜1950年代の教科書など多くの貴重な史料を収集するとともに、下記の成果を得ることができた。
(1)定例研究会:下記の研究報告と討論を通じ当該テーマに関する知見を広めた。
高田幸男「江蘇省教育会の"復活"(1947年)」
泉谷陽子「共和国建国初期の大衆運動と労働組合」
大澤肇「上海における政治権力と教員層1945〜1951」
川井伸一「建国初期における株式会杜について」
水羽信男「中華人民共和国成立前後の民主建国会」
奥村哲「徴兵と中国杜会」
大沢武彦「中華人民共和国建国前夜における人民代表会議の設立と公民権の認定」
(2)勉強会:史料の読解と検討を行った。
(3)小研究会・ワークショップ:下記の集まりが企画された。
臨時研究会:程麟〓「資源委員會的工業活動(1932-1949)與中國計劃経濟的起源」
ワークショツプ:1930年代〜40年代中国の政策過程
山本真「1930〜40年代、国民政府土地政策の決定過程」
笹川裕史「重慶戦時糧食政策における決定と執行」
林美莉「蒋介石與戦時直接税的決策」
姜〓亜「内戦期広東省における省営工業再建政策と宋子文」
富澤芳亜「綿糸統税をめぐる政策決定と日中紡織資本」
張瑞徳「党政軍調査設計委員会與南昌行営的政策制定(1933-1935)」
中村元哉「憲政移行期の党・政府関係」
そのほか研究代表者は、近代中国留学生国際学術シンポジウム(2003.12.17-18、香港)、アメリカ・アジア学会の年次大会(2004.3.4-8、サン・ディエゴ)などに参加し、研究課題をめぐり各国の研究者と討論・交流を深めることができた。

  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] 久保 亨: "今日の中華民国史研究-転換した中国近現代史像-"歴史学研究. 第779号. 2-7 (2003)

  • [Publications] 奥村 哲: "民国期中国の農村杜会の変容"歴史学研究. 第779号. 18-24 (2003)

  • [Publications] 川井伸一: "中国的コーポレート・ガバナンス-内部者支配の経営構造-"アジア経営研究. 第9号. 3-14 (2003)

  • [Publications] 金子 肇: "近代中国政治史研究と文書史料-中華民国期を対象に-"史学研究. 第240号. 20-29 (2003)

  • [Publications] 水羽信男: "1940年代中国の都市と知識人--『観察』に関する研究をめぐって"アジア社会文化研究. 第5号. 182-193 (2004)

  • [Publications] 高田幸男: "中国近現代文書へのアクセス"歴史評論. 第638号. 39-51 (2003)

  • [Publications] 山本 真: "日中戦争開始前後、郷村建設団体の組織化とその挫折-郷村工作討論会と華北農村建設協進会を中心にして-"東アジア地域研究(東アジア地域研究学会). 第10号. 11-25 (2003)

  • [Publications] 笹川裕史: "重慶戦時糧食政策における決定と執行"1930-1940年代中国の政策過程(ワークショップ報告書). 15(7)-25(11) (2004)

  • [Publications] 山本 真: "1930年代〜40年代、国民政府土地政策の決定過程"1930-1940年代中国の政策過程(ワークショップ報告書). 3(3)-13(6) (2004)

  • [Publications] 久保 亨: "会議の総括"1930-1940年代中国の政策過程(ワークショップ報告書). 111(95)-119(102) (2004)

  • [Publications] 久保 亨: "中国企業経営史上的華僑和留学生-"周辺因素"影響下的経済発展-"企業発展中的制度変遷(張忠民・陸興龍主編)(上海社会科学院出版社刊). 所収. 82-94 (2003)

  • [Publications] 水羽信男: "中国知識人の問いかけ"制度と生活世界(布川弘ほか編)(培風館刊). (所収). 69-79 (2004)

  • [Publications] 井上久士(共編): "中国河北省における三光作戦"大月書店. 290 (2003)

  • [Publications] 川井伸一: "中国上場企業-内部者支配のガバナンス"創土社. 270 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi