2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14330024
|
Research Institution | Tohoku Gakuin University |
Principal Investigator |
岩本 由輝 東北学院大学, 経済学部, 教授 (40006838)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 政美 福井県立大学, 経済学部, 教授 (50244520)
藤田 貞一郎 同志社大学, 商学部, 教授 (80066216)
仁昌寺 正一 東北学院大学, 経済学部, 教授 (40128963)
原田 英生 流通経済大学, 経済学部, 教授 (70165025)
廣田 誠 神戸学院大学, 経済学部, 助教授 (40189890)
|
Keywords | 中央卸売市場 / 中央卸売市場法 / 卸売市場法 / 生鮮食料品流通 / 地方卸売市場 / 農産物流通 / 水産物流通 / 流通政策 |
Research Abstract |
本研究は、平成14年度〜16年度の3カ年にわたって、10名の研究者により、海外の卸売市場との比較研究も含めて、日本における卸売市場の形成と展開を総合的に研究することを目的にしている。そのために、研究2年目にあたる平成15年度においては、前年度までの研究を踏まえつつ、次のような作業を重点的に行った。 第1に、海外の卸売市場との比較研究を継続的に行うために、研究者が分担して、イギリス、オーストラリア、韓国に赴いた。イギリスでは、ギルドホール・ライブラリー(ロンドン)、及びロンドン博物館において、19世紀のイギリスの卸売市場に関する資料収集を行った。また、オーストラリアでは、シドニー卸売市場の視察とヒアリング調査、及びタスマニア島の野菜産地の視察とヒアリング調査を行った。韓国では、ソウルとブサンの卸売市場を中心に、視察とヒアリング調査を行った。 第2に、日本各地の中央卸売市場・地方卸売市場に関する資料収集と実態調査を行った。調査した卸売市場は、築地市場(東京都)、大阪市中央卸売市場(大阪府)、沖縄県中央卸売市場(沖縄県)、仙台市中央卸売市場(宮城県)、京都市中央卸売市場(京都)、いわき市卸売市場(福島県)、郡山市地方卸売市場(福島県)などである。 この二つの作業を重点的に行ったことにより、日本の卸売市場の形成期の特質や将来の方向性について、これまでの研究水準を大きく前進させることができた。
|
-
[Publications] 藤田 貞一郎: "京都市中央卸売市場開場への歩み-近代日本中央卸売市場の先導者として-"同志社商学. 55巻5・6号. 1018-1038 (2004)
-
[Publications] 藤島 廣二: "青果物卸売市場の課題と今後の在り方"公庫月報(農林漁業金融公庫). 637号. 2-5 (2003)
-
[Publications] 仁昌寺 正一: "昭和初期仙台市の魚市場再編問題"東北学院論集経済学. 153号. 103-138 (2003)
-
[Publications] 藤田 武弘: "果樹産地における出荷組織の再編と農家主体形成"農業市場研究. 58号. 127-130 (2003)
-
[Publications] 藤田 武弘: "卸売市場におけるリスクヘッジの必要性の増大とベーシス取引の展望"先物取引研究. 12号. 61-88 (2003)
-
[Publications] 原田 政美: "書評・中村勝著『創られた市場』"市場史研究. 23. 153-157 (2003)
-
[Publications] 藤島 廣二: "現代の農産物流通"全国農業改良普及会. 135 (2003)