• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

放射性炭素測定の精密化による過去千年の太陽活動変遷の研究

Research Project

Project/Area Number 14340071
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

増田 公明  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (40173744)

Keywords放射性炭素 / 太陽活動 / 加速器質量分析法 / 宇宙線 / マウンダー極小期 / シュペーラー極小期 / 小氷期 / 気候変動
Research Abstract

本研究は,加速器質量分析法を用いて樹木年輪中の放射性炭素(炭素14)濃度を測定することによって,太陽活動が弱まったといわれる太陽活動極小期を中心に,過去千年の太陽活動の変化や太陽圏の磁場構造の変動を調べることを目的としている。そのために測定精度を上げることに重点を置いて試料調製と測定を行い,特にシュペーラー極小期とマウンダー極小期における炭素14濃度の微小な変動をとらえることを目標とした。測定には名古屋大学で保有する加速器質量分析計を使用した。
本年度は,加速器質量分析法における試料作成と炭素14濃度の測定に関して,どのようにして精度を向上させるかを検討しながら,実際に年輪試料中の炭素14濃度を高精度で測定した。本研究で新しく整備した試料調製ラインを用いて質のよい均一なターゲットを作成し,標準試料による評価により統計精度も含めて0.2%の精度が可能なことを示した。実際の測定では各試料の測定時間に依存する統計精度と加速器運転の安定性によって精度が決定される。加速器の保守等のため,今年度は測定の長時間化,ターゲット電流の増強などによる統計精度の向上を試みることはできなかったが,繰り返し測定による精度の向上を図った。
実試料として,マウンダー極小期,シュペーラー極小期の試料をより精度よく測定するとともに,新たに西暦1000年頃の年輪試料の炭素14濃度を測定し,太陽活動によると考えられる周期変動を見いだすとともに,超新星爆発による炭素14濃度増加の可能性を考察した。
極小期についてはこれまでに得られた時系列データを解析し,おもに太陽活動極小期における宇宙線量の変動について重要な知見を得た。その結果,太陽活動極小期にも11年周期が存在するが一時的に抑圧されること,極小期には周期長が長くなっている可能性があること,太陽磁場極性反転の影響が認められることなどが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 年輪中放射性炭素測定による過去の超新星爆発同定の可能性2005

    • Author(s)
      毛受弘彰
    • Journal Title

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XVI(印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 放射性炭素で探るマウンダー極小期の太陽活動変動2005

    • Author(s)
      宮原ひろ子
    • Journal Title

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 XVI(印刷中)

  • [Journal Article] Variation of radiocarbon content in tree rings during the Spoerer Minimum2004

    • Author(s)
      H.Miyahara
    • Journal Title

      Radiocarbon 46

      Pages: 965-968

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Radiocarbon contents in tree rings during the Spoerer minimum2004

    • Author(s)
      H.Miyahara
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods B 223

      Pages: 655-659

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cyclicity of solar activity during the Maunder Minimum deduced from radiocarbon content2004

    • Author(s)
      H.Miyahara
    • Journal Title

      Solar Physics 224

      Pages: 317-322

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Variation of cosmic ray intensity during the Spoerer Minimum2004

    • Author(s)
      H.Miyahara
    • Journal Title

      Cosmic ray and dark matter (edited by Y.Muraki) (Universal Academic Press.Tokyo)

      Pages: 49-54

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi