• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

高分解能分子分光学的手法を活用した生体機能とくに情報伝達の機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14340177
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大橋 信喜美  金沢大学, 理学部, 教授 (40019493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤竹 正晴  金沢大学, 理学部, 助教授 (40212188)
川嶋 良章  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (60131009)
廣田 榮治  総合研究大学院大学, 名誉教授 (30011464)
Keywordsペプチド分子 / マイクロ波スペクトル / 内部回転 / two-top molecules
Research Abstract

金沢大学埋学部においてノズル・ジェット・フーリエ変換マイクロ波分光計を導入しペプチド系分子を研究対象とする分光測定を開始すべく、その構築に着手した。現在、マイクロ波発信源、受信系、パルス信号制御系等の装置の導入・整備をほぼ終え、吸収セル共振器の製作を行っているところである。また、神奈川工科大学では、既設のフーリエ変換マイクロ波分光計の拡充・整備、特に、測定領域の低周波数への拡張を図ったところである。
一方で、神奈川工科大学及びアメリカ国立標準工業研究所(NIST)で測定された3個のペプチド分子、(1)N-methylprpionamid,(2)N-methylformamide,(3)N-methylacetamideのフーリエ変換マイクロ波吸収スペクトルに対し精密な解析を成し遂げ、分子内運動、とくに、メチル基内部回転運動の詳紬を明らかにした。この中、二個のメチル基を有するN-methylpropionamide及びN-methylacetamideに対しては、内部回転運動に対するポテンシヤル障壁の値を決定し、また、二個のメチル基の間の相関に関わる情報を得ることが出来た。さらに、N-methylformamideに対してはcis及びtrans異性体のそれぞれにおける内部回転ポテンシャル障壁の値を決定した。これら一連の成果はいずれも生体機能を考えるうえで、重要な基礎的データを提供するものであると云えよう。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 川嶋良章, R.D.Suenram, 廣田榮治: "Dynamical structure of peptide molecules: Fourier transform microwave spectroscopy of N-methylpropionamide"Journal of Molecular Spectroscopy. (印刷中). (2003)

  • [Publications] 大橋信喜美, J.Pyka, G.Y.Golubiatnikov, J.T.Hougen, R.D.Suenram, F.J.Lovas, A.Lesarri, 川嶋良章: "Line assignments and global analysis of the tunneling-rotational microwave absorption spectrum of dimethyl methylphosphonate"Journal of Molecular Spectroscopy. (印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi