• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

固体物性評価のためのルミネッセンス4次元観測システムの構築と利用

Research Project

Project/Area Number 14340231
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

橋本 哲夫  新潟大学, 理学部, 教授 (50027439)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今泉 洋  新潟大学, 工学部, 教授 (80126391)
澤田 清  新潟大学, 理学部, 教授 (40089850)
Keywords放射線誘起ルミネッセンス / 赤外光励起ルミネッセンス / 熱ルミネッセンス / 発光ダイオード / カラー画像解析 / 冷却型CCDカメラ / 高感度撮影 / 天然鉱物
Research Abstract

白色鉱物や無機合成化合物と放射線との相互作用の結果、ごく一部の放射線エネルギーが残留し、加熱や光照射の結果ルミネッセンスとして観測でき、新たな物性情報をもたらすことが期待される。
4次元(強度・波長・温度・位置)から成るルミネッセンス測定システムの基本部分として、3種のプリズムを組み込んで時間差なしで連続的にRGBデータを413万画素、画素毎に12ビットで観測できる冷却3CCDビデオカメラを購入し、パソコンに取り組むことにした。ルミネッセンスは微弱光なので出来るだけ明るいレンズ(F-1.2程度)を取り付けると共に、10×10mm面積での個々の鉱物粒子からのルミネッセンス観測が出来るように、光学の専門家に依頼して設計して頂いた方式を基にして対物用のレンズを選んだ結果、画像を取り込むことに成功した。
励起源としてセラミックスヒータによる等速加熱に加えて、光照射励起源として、青色半導体レーザLED(日亜化学製)とともに赤外光LED(浜松ホトニクス製)を32個組み込むLEDホルダーを完成させた。今回特筆すべき成果として、放射線照射長石試料からの赤外光励起ルミネッセンス(IRSL)にこれまで観測不可能であった赤色領域のIRSLの画像撮影や精密測定に成功し、その結果をまとめた論文は外国学術誌に印刷中である。更には、酸化雰囲気で焼成した長石試料から、赤色IRSLの大幅な感度増加を観測しており、Fe(III)のルミネッセンス増加への関与を確認できた。焼成考古遺物のルミネッセンス年代測定との関連で焼成による長石の感度増加は注目される結果である。この方面の研究は英国オックスフォード大学グループとの先陣争いであり、よりバックグランドの減少と赤色ルミネッセンス検出域の適正化を今回の研究費で製作したLEDホルダーに小型の赤外線のみ通過させる短波長カットフイルタを装備することにより達成しつつある。
3CCD撮影システム・LEDホルダ共に、私共で開発した小型X-線発生器付きルミネッセンス自動測定システムに装備することにしている。
なお成果の一部は、アメリカ(ネバダ大学)で開催の放射能測定関連の国際会議(2002年6月)で発表するとともに、2002年度原子力学会学術業績賞を授与される光栄に浴した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Tetsuo Hashimoto: "Retrospective dosimetry at JCO using Luminescence from ceramics pieces and quartz grains"Advances in ESR Application. 51. 197-202 (2002)

  • [Publications] Tetsuo Hashimoto: "An automatic system for both red/blue thermoluminscence (TL) and optically stimulated luminescence (OSL) measurement"J. Nucl. Sci. Technol.. 39. 108-109 (2002)

  • [Publications] Tetsuo Hashimoto: "Color images of infrared stimulated luminescence (IRSL) from granite slices exposed with radiations"Ancient TL. 20. 10-18 (2002)

  • [Publications] 橋本哲夫: "顕微赤外分光法を用いた天然石英の赤外吸光度特性と放射線誘起ルミネッセンス"分析化学. 51. 527-532 (2002)

  • [Publications] Takahiro Nakagawa: "Optically stimulated luminescence (OSL) and thermoluminescence (TL) prpperties of red TL(RTL) quartz using a new automated OSL/TL measuring"J. Radioanal. Nucl. Chem.. 255. 355-358 (2003)

  • [Publications] Tetsuo Hashimoto: "Radiation-induced luminescence and hydrogen radical formation sassociated with thermal annealing treatments on feldspars"J. Radioanal. Nucl. Chem.. 255. 81-85 (2003)

  • [Publications] 橋本哲夫(共著): "ルミネッセンス法:文化財科学の辞典"朝倉書店(印刷中).

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi