• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

三次元ナノ構造体作製プロセスとその材料機能研究

Research Project

Project/Area Number 14350024
Research InstitutionLaboratory of Advanced Science and Technology for Industry University of Hyogo

Principal Investigator

松井 真二  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 教授 (00312306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神田 浩一  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 助教授 (20201452)
春山 雄一  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 助手 (10316036)
藤田 淳一  日本電気(株), 基礎研究所, 主任研究員
Keywords集束イオンビーム / ビーム励起表面反応 / 堆積 / CVD / 立体構造 / ナノ構造
Research Abstract

最小ビーム径が5nmに達している集束イオンビーム技術は、エッチング、デポジション、ドーピングの多機能プロセスを実現する実用的なナノテクノロジーである。現在、デバイス故障解析、TEMの試料作製、量子デバイス、光デバイス等の不可欠な作製ツールとして広く用いられている。さらに、集束イオンビームを用いた立体ナノ構造形成技術は、三次元ナノテクノロジーとして期待される技術である。本技術は、以下の特徴を有する。1)集束イオンビームが5nm程度まで収束可能であるので、3次元CADデータを用いて、数10nmレベルの立体ナノ子湯像形成が可能である。2)ソースガスを変えることにより、金属、半導体、絶縁体等、多種の材料で。3次元ナノ構造形成が可能である。
以下の課題に対する研究成果を得た。
(1)FIB-CVDによるピラーを用いた多種ヤング率測定:C, W, Fe, SiO_2系ソースガスを用いて、ピラー作製を行い、共振法により、それぞれのヤング率測定を行った。さらに、CとWに対しては、混合系についてもヤング率の測定を行った。これらのデータはFIB-CVDによるナノメカニカルシステム設計に有用である。
(2)FIB-CVDを用いたナノ電磁石の作製:Feガスソースにより、ナノ電磁石を作製し、その動作を確認した。この成果は、微小磁性計測等に応用展開できる。
(3)FIB-CVDを用いた細胞操作のための細胞切断ツールおよびナノネットの開発:植物細胞壁は硬いが、切断ツールを作製して、実際に細胞壁切断に成功した。さらにナノネットを試作し、水中にある直径2μmのプラスチック球の捕獲実験に成功した。
(4)モルフォ蝶りん粉構造の作製と光学特性評価:モルフォ蝶の擬似りん粉構造をFIB-CVDにより、3Dデータをもとに作製することに成功した。分光測定により、モルフォ蝶と同じ、ブールー発光の観測に成功した。
FIB-CVDを用いた、任意形状の微小な立体ナノ構造形成技術が、エレクトロニクスからバイオテクノロジーまで広い範囲にわたるナノテクノロジーの中核技術の一つとして今後さらに発展することが期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 細胞内操作のためのFIB-CVDによる細胞壁切断ツール2005

    • Author(s)
      米谷玲皇, 松井真二
    • Journal Title

      (社)電気学会、マイクロマシン・センサシステム研究会資料 MSS-05-14

      Pages: 59-62

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Performance of nanomanipulator fabrication on glass capillary by FIB-CVD.2005

    • Author(s)
      R.Kometani, S.Matsui et al.
    • Journal Title

      J.Vac.Sci.Technol. B23, No.1

      Pages: 298-301

  • [Journal Article] Brilliant Blue Observation from a Morpho-Butterfly-Scale Quasi-Structure2005

    • Author(s)
      Watanabe, S.Matsui et al.
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys. Vol.44, No.1

      Pages: L48-L50

  • [Journal Article] FIB-CVによるピラーを用いた多種材料のヤング率測定2005

    • Author(s)
      井垣潤也, 松井真二
    • Journal Title

      (社)電気学会、マイクロマシン・センサシステム研究会資料 MSS-05-1

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 集束イオンビーム化学気相成長を用いたナノ電磁石の作製2005

    • Author(s)
      小笹 明賀, 松井真二
    • Journal Title

      (社)電気学会、マイクロマシン・センサシステム研究会資料 MSS-05-11

      Pages: 45-48

  • [Journal Article] Nanomechanical switch fabrication by focused-ion-beam CVD2004

    • Author(s)
      T.Morita, S.Matsui et al.
    • Journal Title

      J.Vac.Sci.Technol. B22, No.6

      Pages: 3137-3142

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi