• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

超高フィネス光共振器と結晶格子によるピコメートル測長法の開発

Research Project

Project/Area Number 14350070
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

高田 孝次  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (80126474)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明田川 正人  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (10231854)
柳 和久  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (80108216)
Keywords光共振器 / 共鳴 / ピコメートル / トレーサビリティ / 走査型トンネル顕微鏡(STM) / 原子間力顕微鏡(AFM) / 結晶格子
Research Abstract

本研究は、ナノテクノロジを支援するため、メートル定義に直結するピコメートル分解能の測長法の開発を目指すものである。高フィネスの光共振器の共鳴を利用して、共振器長の変化を基準周波数安定化レーザ(長さ標準)とのビート信号の周波数変化として捉え、この校正・検証を結晶格子の格子間隔で行うものである。研究初年度である本年は、以下の事項を行った。
(1)測定システムの設計
基準となる周波数安定化HeNeレーザ、ビート信号を検出する高速フォトダイオード、周波数カウンタ、高精度タイムベース、共鳴検出のためのミキサ・制御系、などの機種選定を行い、システムの全体設計を行った。
(2)光共振器・測定装置の設計
高剛性光共振器・測定装置の設計を行った。共振器の片方のミラーを駆動法は平行ばねと発生力の大きいピエゾアクチュエータを採用する。共振器ミラーはフィネスを確保するために、高反射率でかつ損失の少ないイオンビームコーティングを採用する。また、空気屈折率の変動を除去するために測定環境は真空中とする。
以上の設計により、次年度からの装置試作の準備が整い、所期の研究目的を達成する目処がついた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 明田川正人, 高田孝次: "高フィネス光共振器と結晶格子によるピコメートル分解能測長法の開発(第1報:計測原理と装置設計)"2002年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 597 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi