2002 Fiscal Year Annual Research Report
多地点同期フェーザ量計測に基づく広域連系電力系統動特性オンライン評定システム
Project/Area Number |
14350145
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三谷 康範 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10192759)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜飼 裕之 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (40135405)
北條 昌秀 徳島大学, 工学部, 助手 (10314840)
佐伯 修 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20252596)
|
Keywords | 電力系統 / 動揺特性 / フェーザ量 / GPS / 時刻同期 / インターネット |
Research Abstract |
この研究は、電力系統の広域動揺特性を把握することを目的に、西日本60Hz系統内の主要な大学内に計測器を設置し、そのオンライン情報を取得するためのシステム構築を目的として研究を進めている。研究代表者と研究分担者が所属する大阪大学、徳島大学、名古屋工業大学をはじめとして、福井大学、宮崎大学および広島大学に順次計測器を設置し、西日本60Hz系統を構成する6つの電力会社にそれぞれ1カ所の計測器の設置を完了した。この研究では、電力会社が超高圧の基幹系統に計測器を設置して自系統の状態観測を行っているシステムとは異なり、家庭用の100Vコンセントから得られる電圧位相角情報に基づいてシステム構築を行ったことが大きな特徴である。そのため、大がかりな装置は必要なく、ネットワークが整備されていれば情報の収集も比較的簡単に行える点に着目したシステムを提案し、実現したものである。また、各計測器のデータはGPS衛星から得られる正確な時刻情報を付加することにより、小さい位相角動揺も的確に捉えることが可能となった。一方、家庭用のコンセント情報を用いているため、各種の雑音が侵入しやすく、これを取り除くための信号処理も本研究の主要な課題の1つである。この問題に対しては大阪大学と名古屋工業大学でそれぞれ独自の手法を開発し、両者を比較することにより、処理手法が正しく行えていることを確認している。 継続的なデータを取得中であり、年、季節、曜日、時間などの違いによる特性変化を捉えるべくデータの収集、処理技術の向上をはかった。また、データを一元的に管理するためのデータサーバを構築し、研究参加者間のデータのやりとりをスムーズに行える体制を整えることができた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 三谷康範: "多地点同期フェーザ量計測に基づく西日本60Hz系統動特性オンライン観測システム"電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会. PSE-02-70. 1-6 (2002)
-
[Publications] 北條昌秀: "多地点同期フェーザ量計測に基づく西日本60Hz系統における周波数変動の観測"電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会. PSE-02-71. 7-12 (2002)
-
[Publications] 橋口卓平: "多地点同期フェーザ量計測に基づく西日本60Hz系統の地域間動揺特性の解析"電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会. PSE-02-72. 13-18 (2002)
-
[Publications] 太田豊: "多地点同期フェーザ量計測に基づく西日本60Hz系統動揺特性の評価"電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会. PSE-02-73. 19-24 (2002)
-
[Publications] 吉本真呂: "多地点同期フェーザ量計測に基づく西日本60Hz系統動揺観測による系統パラメータの同定"電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会. PSE-02-74. 25-30 (2002)
-
[Publications] 太田豊: "多地点同期フェーザ量計測値を用いた広域電力系統の中間領域安定度評価"電気学会論文誌B. 123巻2号. 143-150 (2003)