• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

アナログ・デジタル混在型超並列視覚システムの開発

Research Project

Project/Area Number 14350188
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

八木 哲也  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50183976)

Keywords網膜 / 画像処理 / アナログVLSI / 実時間処理 / ロボットビジョン / マルチメディア / FPGA / 並列処理
Research Abstract

実時間画像処理を実行するコンパクトな視覚デバイスは、これからのロボットビジョン技術の中心的課題である。現在の画像処理システムは、入力部であるCCDカメラの出力を情報圧縮することなく逐次的に処理するため、処理時間、システム規模および消費電力拡大等の欠点から、ロボットビジョンとして不向きである。本研究の目標は、高速かつコンパクトなハードウエアで画像前処理を実行する並列アナログ集積回路(シリコン網膜)の実用レベルへの性能向上と、これを用いた実時間画像処理システムの構築と性能評価であった。2年間の研究により以下の成果を上げることができた。
1.100x100画素のシリコン網膜の開発した。
2.シリコン網膜制御ボードを製作し、シリコン網膜が自然照明下で画像前処理に適用できることを実証した。
3.シリコン網膜とFPGAを用いて、背景のあるシーンにおいて対象物の輪郭や動きを計算するアルゴリズムを開発した。
4.2つのシリコン網膜を用いて両眼視にゆる奥行き計算アルゴリズムを開発した。
5.上記のシステムにより、人のゼスチャーを実時間で捉えることを試みた。
以上の成果により、当初立案された目標は達成された。今後は対象物の形状や動きを3次元的に捉えるアルゴリズムを発展させ、マルチメディア、手話認識などの現場での応用を目指したい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] K.Shimonomura, K.Inoue, S.Kameda, T.Yagi: "A Novel Robot Vision Applicable to Real Time Target Tracking"Journal of Robotics and Mechatronics. Vol.15,No.2. 185-191 (2003)

  • [Publications] S.Kameda, T.Yagi: "An analog VLSI chip emulating sustained and transient response channels"IEEE transactions on Neural Networks. vol.14,No.5. 1405-1412 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi