2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14350233
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
梅原 秀哲 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70151933)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島 弘 高知工科大学, 工学部, 教授 (00196461)
前川 宏一 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80157122)
杉戸 真太 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (60115863)
岩本 政巳 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60232716)
|
Keywords | 強震動予測法 / 地盤震動解析 / 3次元非線形動的解析 / せん断耐力 / コンクリート橋 |
Research Abstract |
阪神・淡路大震災を契機に、コンクリート構造物の耐震診断が数多く行われている。しかし、コンクリート構造物の地震による応答性状は、明らかに地震波形によって異なるため、その構造物の位置に生じた過去の地震を対象として解析を行い、構造物の耐震性を評価する必要がある。 平成14年度は、名古屋市域におけるコンクリート橋数橋を対象として、当該地点における入力地震動を算定した。対象とした地震は、中央防災会議により提唱されている、想定東海、想定東南海、およびそれらが連動する複合型東海地震である。当該地点における表層地盤モデルは、愛知県によりまとめられた地盤メッシュモデルから各対象地点にもっとも近いものを選定した。地震動算定には、工学的基盤における強震動予測法EMPRならびに地盤震動解析法FDELを用いた。このようにして得られた地表面での加速度波形をもとに、コンクリート橋の応答変位と応答せん断力を3次元非線形動的解析手法を用いて求めた。なお、3次元非線形動的解析に関して、コアコンクリートの拘束効果と軸鉄筋のはらみだしを考慮する材料モデルを導入し、軸力保持機能に関する損傷指標を提案した。また、コンクリート橋の橋脚のように、比較的せん断補強筋が少ない鉄筋コンクリート柱のせん断耐力に関する一方向載荷実験を行った。実験では、せん断ひび割れのひび割れ幅とせん断ずれを測定した。せん断補強筋が少ない場合には、せん断ひび割れ幅は大きくなるが、ひび割れ面におけるせん断ずれも大きくなり、結果としてひび割れ面でのせん断伝達力は小さくならず、既往の式であるVu=Vc+Vsで評価できる結果となった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 梅原 秀啓: "阪神淡路大震災の被害分析に基づくコンクリート構造物の耐震性能照査方法の検証"土木学会コンクリート技術シリーズ. 49. 190-209 (2002)
-
[Publications] 古本 吉倫: "東海地方における強地震動推定のための広域地盤メッシュデータの統合"地盤工学会中部支部地盤工学シンポジウム. 14. 29-32 (2002)
-
[Publications] 古本 吉倫: "非定常スペクトル合成法による1995年兵庫県南部地震における強震動の推定"日本地震工学シンポジウム. 11(CD-ROM). (2002)
-
[Publications] 土屋 智史: "多方向入力を受けるRC棒部材断面の損傷評価"土木学会論文集. 718. 45-57 (2002)