• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

赤外線PIVを中核とする水域の総合画像環境計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 14350271
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

江藤 剛治  近畿大学, 理工学部, 教授 (20088412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹原 幸生  近畿大学, 理工学部, 助教授 (50216933)
中口 譲  近畿大学, 理工学部, 助教授 (30188916)
梶井 宏修  近畿大学, 理工学部, 講師 (50088481)
高野 保英  近畿大学, 理工学部, 講師 (80330231)
Keywords繋留型飛行船 / ローカルリモートセンシング
Research Abstract

1.繋留型飛行船による大気環境計測
繋留型飛行船をローカルリモートセンシングのプラットホームとして使用する技術を開発した。空撮だけではなく、空気試料サンプラー等も開発し、大気の汚染状況を計測することに成功した。当日は放射冷却により、空撮でもダストドームの広がりがはっきり確認できる状況であった。粒子物質濃度は、高度50m付近で最大であった。ただしNOxについては全く異なる分布が観察された。
2.プラットフォームとしての凧の利用技術の開発
繋留型飛行船は風が強くなると係留や操作が難かしいことがわかった。強い風に対しては凧の方が安定性が良いので、凧を使った撮影技術と、環境測定技術の開発を試みた。ドイツ製の100g以下の風速計を見つけ、数個係留索に取り付け、風速の鉛直分布を計測することに成功した。
3.赤外線による水面計測
様々の条件の水面を赤外線カメラで撮影し、写り方について検討した。例えば沿岸の砕波帯を撮影すると、黒い網目状の模様が撮影された。これは昼間であれば白く見える泡の連なったものであることがわかった。実験室で室温より水温が高い場合と低い場合について水槽で砕波を起こし、発生した泡を赤外線カメラで撮影したところ、室温が低いときは泡が黒く写ることが証明できた(高い場合は白く写る)。これは水面に浮かんだ泡の表面は気温に近い温度になるためである。
4.河川のPTV計測
ヘリコプターを用いた淀川でのPTV計測実験にも成功した。
5.その他
竹原・江藤が開発したPTVアルゴリズムであるKC法のハード化を進行中である。
撮影速度100万枚/秒の近赤外線超高速ビデオカメラ用CCD撮像素子も設計中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] ローカル・リモートセンシングによる河川表面流のPTV計測の試み2005

    • Author(s)
      江藤 剛治
    • Journal Title

      土木学会論文集 II-1400(登載決定)

  • [Journal Article] An Image Sensor of 1 Mfps with Photon Counting Sensitivity2005

    • Author(s)
      T.Goji ETOH
    • Journal Title

      Proceedings of 26^<th> International Congress on High-speed Photography and Photonics, SPIE 5580(in print)

  • [Journal Article] Aerosol Properties and Air Pollutants over Higashi-Osaka2005

    • Author(s)
      Sonoyo Mukai
    • Journal Title

      近畿大学理工総研研究報告 17

      Pages: 15-25

  • [Journal Article] 繋留型飛行船による低層大気の環境モニタリング2004

    • Author(s)
      中口 譲
    • Journal Title

      第45回大気環境学会年会要旨集

      Pages: 471

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 頭部と身体の温熱環境条件が異なるときの足部温冷感および生理的反応2004

    • Author(s)
      梶井 宏修
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会近畿支部学術発表会論文集

      Pages: 85-88

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Dissolved selenium species in the Sulu Sea, the South China Sea and the Celebes Sea2004

    • Author(s)
      Yuzuru Nakaguchi
    • Journal Title

      Geochemical Journal 38

      Pages: 571-580

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi