2004 Fiscal Year Annual Research Report
微量元素のスペシエーションのための高性能複合型分析装置の開発
Project/Area Number |
14350441
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
角田 欣一 群馬大学, 工学部, 教授 (30175468)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小竹 玉緒 群馬大学, 工学部, 講師 (10301128)
梅村 知也 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10312901)
|
Keywords | ICP質量分析法 / エレクトロスプレー質量分析法 / キャピラリー電気泳動法 / マイクロHPLC / モノリスカラム / キャピラリー電気クロマトグラフィー |
Research Abstract |
本申請の研究目的は、CEおよびμHPLCとICP-MSあるいはESI-MSとの高性能複合分析装置の試作である。本年度も、特に高性能μHPLCおよびキャピラリー電気クロマトグラフィー(CEC)システムの確立を目指し検討を行い、以下のような結果を得た。 陰イオン交換有機ポリマー系のモノリスカラムの作製と性能評価を試みた。すなわち、まず、有機ポリマーを化学的に結合させるために3-methacryloxypropyltrimethoxysilaneで内壁を処理した内径0.25mmの溶融シリカキャピラリー内で、ポリマーを構成する主鎖としてメタクリル酸グリシジル(GMA)およびメタクリル酸ブチル(BMA)、架橋剤にはジメタクリル酸エチレングリコール(EDMA)を用いて重合反応を行った。さらにグリシジル基とジメチルアミンを反応させて三級アミンを導入したのち、さらにヨウ化メチルあるいは塩化ベンジルと反応させて四級アンモニウム基に変換した。このカラムについて、イオン交換容量、耐圧性、流速と理論段数の関係などカラムの基本性能の評価を行い、また陰イオンの分離を試みた。5種類の陰イオンが分離可能であったが、理論段数が上がらず、現在、さらに分離能の改善のために検討を行っている。 同様の方法で、主鎖のモノマーとしてメタクリル酸ラウリルとメタクリル酸グリシジル(GMA)架橋剤としてジメタクリル酸エチレングリコールを用いて重合させた後、亜硫酸ナトリウムによりグリシジル基にスルホン基を導入したカラムを作製しCECに応用した。その結果、逆相系の分離能を示す、高性能なCEC用カラムの作製に成功した。 現在、今年度開発したμHPLCやCECを利用した複合装置の開発を行っている。
|