• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子導入による油糧種子のビタミンE合成能力の増強

Research Project

Project/Area Number 14360003
Research InstitutionFaculty of Science, Toyama University

Principal Investigator

山田 恭司  富山大学, 理学部, 教授 (70200714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若杉 達也  富山大学, 理学部, 助教授 (10212317)
高岩 文雄  独立法人農業生物資源研究所, 新生物資源創出研究グループ, 研究チーム長
Keywordsα-トコフェロール / ビタミンE / γ-トコフェロールメチル基転移酵素 / γ-TMT遺伝子 / 種子特異的プロモーター / ゴマ / 形質転換 / 代謝工学
Research Abstract

1.種子組織に特異的な高発現プロモーター領域の単離と解析:(1)ゴマ種子に蓄積するタンパク質をコードする遺伝子の発現調節領域のうち、まだ入手できていなかった11Sおよび7Sのグロブリン遺伝子の5'上流領域のクローニングを試みたが、成功しなかった。(2)ゴマ種子に蓄積する不飽和脂肪酸(オレイン酸およびリノール酸)の生合成酵素であるSACPDおよびω-6デサチュラーゼについて、それらの酵素遺伝子の5'上流領域をクローン化し、それぞれの遺伝子の転写開始点をキャップサイト法によって特定した。
2.γ-トコフェロールメチル基転移酵素(γ-TMT)のキメラ遺伝子の作製と野生・栽培ゴマヘの導入:(1)昨年度、構築できたキメラγ-TMT遺伝子(ゴマの2Sアルブミンもしくはオレオシンの遺伝子の上流領域を含む)を導入した野生ゴマでは、どちらの上流領域の場合も再生植物体が得られた。(2)ゴマのSACPDあるいはω-6デサチュラーゼの遺伝子上流領域にゴマγ-THTのcDNAをそれぞれ連結したキメラ遺伝子を作製した。それらのキメラγ-TMT遺伝子をMATベクターに挿入し、アグロバクテリウムを介してゴマ芽生えに導入した結果、野生ゴマの場合だけ、アグロバクテリウム感染が成立しゴールが生じた。
3.γ-TMT遺伝子導入ゴマの育成とその評価:(1)昨年度、ダイズG1グリシニンプロモーター::γ-TMT cDNAを導入した形質転換体は、生育が極めて悪く、種子の発芽能はほとんど失われていた。かろうじて得られた種子では、α-トコフェロール含量の増大は認められなかった。(2)今年度に作出された形質転換体(ゴマ2Sアルブミン::γ-TMT cDNAおよびゴマオレオシン::γ-TMT cDNA)をPCR反応によってチェックしたところ、それぞれ導入されたγ-TMTのcDNAの存在を確かめることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 富山大学におけるゴマ遺伝資源を活用した植物バイオ研究(2)2004

    • Author(s)
      山田恭司
    • Journal Title

      文部科学教育通信 91

      Pages: 28-29

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 富山大学におけるゴマ遺伝資源を活用した植物バイオ研究(3)2004

    • Author(s)
      山田恭司
    • Journal Title

      文部科学教育通信 92

      Pages: 28-29

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation of phenylpropanoid metabolism in sesame by over-production of carrot calmodulin gene.2004

    • Author(s)
      Mitsuma, S. et al.
    • Journal Title

      Biol.Pharm.Bull. 27

      Pages: 1621-1625

  • [Journal Article] Chloroplast phylogeny indicates that bryophytes are monophyletic.2004

    • Author(s)
      Nishimura, T. et al.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Evol. 21

      Pages: 1813-1819

  • [Journal Article] シロイヌナズナのエンド型キシログルカン糖転移酵素/加水分解酵素遺伝子の発現に対する過重力刺激の影響2004

    • Author(s)
      善光千晶ら
    • Journal Title

      宇宙利用シンポジウム(第21回)記録

      Pages: 284-286

  • [Journal Article] シロイヌナズナの細胞壁構築に対する過重力刺激の影響2004

    • Author(s)
      岡田千佳ら
    • Journal Title

      宇宙利用シンポジウム(第20回)記録

      Pages: 125-128

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi