• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

わが国のBartonella感染症の疫学と病態解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14360193
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

丸山 総一  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (30181829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野上 貞雄  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90172767)
壁谷 英則  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (10318389)
大橋 典男  静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教授 (10169039)
Keywords猫ひっかき病 / Bartonella henselae / 野生齧歯類 / 猫 / 持続感染 / サイトカイン / 遺伝子クローニング
Research Abstract

本研究では,これまで不明であった日本国内の野鼠におけるBartonella属菌の保菌状況を調査するとともに,分離菌株のrpo B領域のPCR-RFLP法による迅速かつ簡便な菌種の同定法の開発を行った。
1997年10月〜2004年9月にかけて静岡,青森,徳島,神奈川の各県で捕獲した野鼠409頭(アカネズミ47頭,ヒメネズミ18頭,スミスネズミ1頭,クマネズミ259頭,ドブネズミ84頭)のうち,アカネズミの55.3%(26/47),ヒメネズミの50.0%(9/18)からのみBartonella属菌が分離された。ネズミの捕獲県別保菌率は,静岡県の53.8%(21/39),青森県の63.2%(12/19),徳島県の33.3%(2/6)であった。PCR-RFLP法により分離株はB.grahamiiが75.7%,B.tribocorumが10.8%,B.tayloriiが5.4%,未知のBartonella属菌が8.1%であることが判明した。分離株のrpoB領域とgltA領域のDNAシーケンスの成績は,PCR-RFLP法の同定成績と一致した。いずれの株とも異なるRFLPパターンを示した株は,各遺伝子シーケンスの成績から新種のBartonella属菌である可能性が示唆された。
Bartonella henselae感染猫における長期間の回帰性菌血症発現機構解明の一環として,6頭のSPF猫にB.henselaeを実験感染させ,血中菌数の動態と,分離菌のゲノムDNAパターンの推移について検討した。投与菌にはB.henselae自然感染猫より分離したパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)により異なるゲノムDNAパターンを示す2株(A, B株)を用いた。SPF猫の3頭にA株を,他の3頭にはA, B株の混合菌液を皮内接種した。菌投与後,血中菌数を測定し,分離株のゲノムDNAの制限酵素Not1切断パターンをPFGEにより解析した。
菌投与後7日までには全ての猫からB.henselaeが分離された。A株投与群とA, B株投与群の間に,菌血症持続期間,平均血中菌数に有意差は認められなかった。検討期間中A株投与群から分離された全ての株のゲノムDNAパターンはA株と同一であった。A, B株投与群では投与後7日目まではA, B株のパターンが混在して分離されたものの,菌血症の収束直前に分離されたものの多くはA株のパターンを示した。以上の成績から,B.henselae単一の株に感染した猫の体内では,本菌のゲノムDNAは変化しないものの,複数の株に感染した場合,菌血症期間を通して猫体内で優勢となる株の比率が変化することが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] First isolation of Bartonella henselae type I from a cat-scratch disease patient in Japan and its molecular analysis.2004

    • Author(s)
      Maruyama, S., Izumikawa, K., Miyashita, M., Kabeya, H., Mikami, T., Yamanouchi, H., Sasaki, E., Yoshida, H., Izumikawa, K.
    • Journal Title

      Microbiol.Immunol. : Microbiol.Immunol. 48(2)

      Pages: 103-109

  • [Journal Article] 犬が感染源と考えられたBartonella henselae 感染症の1例2004

    • Author(s)
      山内寛嗣, 泉川欣一, 久松貴, 良永倫子, 佐々木栄祐, 泉川公一, 早川友一郎, 原耕平, 丸山総一, 大谷博, 下川功
    • Journal Title

      感染症誌 78(3)

      Pages: 270-273

  • [Journal Article] 髄液中にBartonella henselae DNAを検出した猫ひっかき病の1例2004

    • Author(s)
      鈴木幹啓, 西原秀宏, 柴田丈夫, 丸山総一
    • Journal Title

      小児科臨床 57(10)

      Pages: 2131-2135

  • [Journal Article] Serodiagnosis of Babesia gibsoni infection in dogs by an improved enzyme-linked immunosorbent assay with recombinant truncated P50.2004

    • Author(s)
      Verdida, R.A., Hara, O.A., Xuan, X., Fukumoto, S., Igarashi, I., Zhang, S., Dong, J., Inokuma, H., Kabeya, H., Sato, Y., Moritomo, T., Maruyama, S., Claveria, F., Nagasawa, H.
    • Journal Title

      J.Vet.Med.Sci. 66(12)

      Pages: 1517-1521

  • [Journal Article] Isolation and phylogenetic analysis of Arcobacter butzleri in ground chicken meat and environmental water in Japan and Thailand2004

    • Author(s)
      Morita, Y., Maruyama, S., Kabeya, H., Boonmar, S., Nimsupan, B., Nagai, A., Kozawa, K., Nakajima, T., Mikami, T., Kimura, H.
    • Journal Title

      Microbiol.Immunol. 48(7)

      Pages: 527-533

  • [Journal Article] Prevalence of Arcobacter species in retail meats and anti-microbial susceptibility of the isolates in Japan.2004

    • Author(s)
      Kabeya, H., Maruyama, S., Morita, Y., Ohsuga, T., Ozawa, S., Kobayashi, Y., Abe, M., Katsube, Y., Mikami, T.
    • Journal Title

      Int.J.Food Microbiol. 90(3)

      Pages: 303-308

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi