• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

胃腸管粘膜の再生修復における分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14370079
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

片岡 寛章  宮崎大学, 医学部, 教授 (10214321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 浩史  宮崎大学, 医学部, 助教授 (80253847)
Keywords肝細胞増殖因子(HGF) / HGF activator / HAI-1 / HAI-2 / H2RSP / 胃腸管粘膜再生 / 分化 / ノックアウトマウス
Research Abstract

胃腸管粘膜の再生修復における分子機構を明らかにするために、特にHGFの活性化調節、膜型インヒビターHAI-1による細胞周囲プロテアーゼ活性の調節、そして新規の細胞分化誘導因子の同定をめざして、平成15年度に引き続き研究を行った。
(1)胃腸管粘膜上皮再生において重要な役割を有するHGFの活性化酵素であるHGF activator (HGFA)の遺伝子を破壊したノックアウト(KO)マウスを作製し、バッククロスを終えた。HGFA KOマウスは正常に生まれ、正常に発育したが、血清中のHGF活性化能は失われた。このマウスを用いて、実験的大腸炎(デキストラン硫酸の経口投与)および実験的直腸潰瘍(酢酸の直腸内注入)を作製し、粘膜再生に対する影響を検討した。HGFA KOマウスにおいては、対照群のマウスと比較して、明らかに粘膜上皮の初期再生、特にrestitutionが遅延した。これにより、強い傷害をうけた腸管粘膜の再生初期においてはHGFAによるHGF活性化が重要であることを明らかにした。
(2)HGFAの活性調節因子として重要な細胞膜結合型プロテアーゼインヒビターであり、消化管粘膜において強く発現しているHAI-1についても、その生体内機能をを明らかにするために、ノックアウトマウスを作製した。HAI-1 KOマウスは胎生約10.5日で致死であり、これは明らかにHGFノックアウトマウスやHGFの受容体であるMETのノックアウトマウスより早い。HGFAノックアウトマウスが正常に生まれてくることも勘案すると、HAI-1にはHGF活性化調節以外の、重要な生体内機能が存在すると考えられる。この胎生致死の原因は、胎盤ラビリンス層形成不全による、胎盤機能不全であることを明らかにした。
(3)HAI-1類似のinhibitorであるHAI-2の遺伝子構造を解析する過程で見出した新規核移行ペプチドH2RSPのマウス実験腸炎組織、ヒト炎症性腸疾患組織、およびヒト大腸癌組織における発現と局在を検討した。その結果、正常粘膜においては、H2RSPが粘膜表層上皮の核内に染色されるのに対し、再生粘膜および癌細胞ではその核移行が認められず、細胞質に局在することが明らかとなった。H2RSPの核移行が細胞の分化に関与する可能性を示唆している。
(4)腫瘍細胞をモデルに、細胞周囲におけるHGF活性化機構の分子機構とその意義を検討し、HGFAによるHGF活性化の重要性を示すとともに、HAI-1の影響について報告した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Paradoxically enhanced immunoreactivity of hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 (HAI-1) in cancer cells at the invasion front.2004

    • Author(s)
      Nagaike K, Kataoka H, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science 95

      Pages: 728-735

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Regeneration of injured intestinal mucosa is impaired in hepatocyte growth factor activator-deficient mice.2004

    • Author(s)
      Itoh H, Kataoka H, et al.
    • Journal Title

      Gastroenterology 127

      Pages: 1423-1435

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Activation of c-Met (hepatocyte growth factor receptor) in human gastric cancer tissue.2004

    • Author(s)
      Inoue T, Kataoka H, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science 95

      Pages: 803-808

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Multiple myeloma cells catalyze hepatocyte growth factor (HGF) activation by secreting the serine protease HGF-activator.2004

    • Author(s)
      Tjin, EPM, Kataoka H, et al.
    • Journal Title

      Blood 104

      Pages: 2172-2175

  • [Journal Article] Site-characteristic expression and induction of trefoil factor family 1, 2 and 3 and malignant brain tumor-1 in normal and diseased intrahepatic bile ducts relates to biliary pathophysiology.2004

    • Author(s)
      Sasaki M, Kataoka H, et al.
    • Journal Title

      Liver International 24

      Pages: 29-37

  • [Journal Article] Diverse roles of hepatocyte growth factor activator inhibitor type 1 (HAI-1) in the growth of glioblastoma cells in vivo.

    • Author(s)
      Miyata S, Kataoka H, et al.
    • Journal Title

      Cancer Letters (in press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi