2003 Fiscal Year Annual Research Report
誘導型AmpCのシグナルとなるムロペプタイド伝達に関与する遺伝子解析
Project/Area Number |
14370096
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
井上 松久 北里大学, 医学部, 教授 (10008336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北里 英郎 北里大学, 医学部, 講師 (90195256)
岡本 了一 北里大学, 医学部, 講師 (30224083)
|
Keywords | AmpC / AmpR / AmpD / AmpG / E.cloacae |
Research Abstract |
1.E.cloacaeから分離したKU69は、ampG点変異によるセフェム系薬超感受性菌であり、その復帰株は10^<-7>頻度で分離される。復帰株の殆どは、ampGの復帰株であるが、中には10^<-8>頻度でAmpGは依然として点変異であるが、AmpRAsp135Ala,Asp135Asn,Asp135Tyrの3種類の変異株が分離され、AmpR変異株はいずれも構成的にAmpCを産生し、その酵素量も<0.05が18u/mg proteinと著しく増加した。この結果は、ampR変異によりAmpCの発現が構成型となるため、それに伴って近い将来AmpCをコードするプラスミドの拡散について危惧すると考察したわれわれの報告した論文結果を支持するものであった(投稿準備中)。 2.臨床分離のAmpCを数ユニット産生するセフェム系薬耐性E.cloacae 24株について、その野生型AmpD^+またはAmpR変異をそれぞれの株に形質転換させ、AmpC量の増減から変異部位の特定を行った。その結果、21株はampD^+との共存によってAmpC量が著しく減少し、それに伴ってセフェム系薬に対するMICも感受性化した。残りの2株は、クラスBおよびAmpR変異株と考えられた(投稿準備中)。 3.この結果から、既に臨床分離のE.coliから検出した伝達性プラスミ支配のセフェム耐性について解析した結果、この遺伝子はCitrobacter freundiiのampC-ampRと97%以上の相同性を示し、かつampRが変異していた。これをクローニングしてE.coliK12ampD^+およびampD^-を宿主として形質転換させたところ、その発現はほぼ同程度の酵素量、耐性値を示し、AmpC量も構成的に産生することが判明した(論文掲載)。
|
-
[Publications] Nakano R, Okamoto R, Nakano Y, Kaneko K, Inoue M: "CFE-1, a Novel Plasmid-Encoded AmpC β-Lactamase with an ampR Gene Originating from Citrobacter freundii"Antimicrob Agents Chemotherapy. 48(in press). (2004)
-
[Publications] Nagano N, Sato J, Cordevant C, Nagano Y, Taguchi F, Inoue M: "Presumed Endocarditis caused by BRO β-lactamase-producing Moraxella lacunata in an infant with Fallot's Tetrad"Int J Antimicrob Agents. 23. 44-51 (2004)
-
[Publications] Kaieda S, Nakano R, Okamoto R, Takahashi H, Inoue M: "Induction of telithromycin resistance in Streptococcus pneumoniae"J Antimicrob Chemother. 52. 736-737 (2003)
-
[Publications] Matsuoka M, Inoue M, Endo Y, Nakajima Y: "Characteristic expression of three genes, msr(A), mph(C) and erm(Y), that confer resistance to macrolide antibiotics on Staphylococcus aureus"FEMS Microbiol Lett. 28. 287-293 (2003)
-
[Publications] Lee K W, D Young, J H Yum, Y Song, Okamoto R, Inoue M: "In vitro actibities of painpenem against clinical isolates of aerobic and anaerobic bacteria"Infct Chemother. 35. 423-433 (2003)
-
[Publications] Mnrakami Y, Akahoshi T, Kondo H, Inoue M, Kitasato H: "Inhibition of monosodium urate monohydrate crystal-induced transfected acute inflammation by retrovirally tansfected prostaglandin D synthetase"Arthritis & Rheumatism. 48. 2931-2941 (2003)