• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

リンパ球の細胞高次機能制御におけるCDMファミリー分子DOCK2の役割

Research Project

Project/Area Number 14370113
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

福井 宣規  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (60243961)

Keywords細胞骨格 / 免疫シナプス / Rac / 免疫制御
Research Abstract

細胞の高次機能は細胞骨格の再構築により巧妙に制御されている。このことは免疫系においても例外ではない。しかしながら、細胞骨格制御に関するこれまでの研究の多くは、線維芽細胞など免疫系以外の細胞を対象としたものであり、外来異物やアポトーシス細胞の貪食、リンパ球やマクロファージの遊走、免疫シナプス形成など免疫系独自に進化したさまざまな細胞高次機能において細胞骨格の再構築が重要な意味を持つであろうと考えられるにも関わらず、その分子レベルでの理解は進んでいない。
CDMファミリーは線虫から哺乳類に至るまで保存された分子群で、低分子量GTP結合蛋白質の上流で機能することで細胞骨格の制御に関わっている。我々は、リンパ球特異的に発現するCDMファミリー分子DOCK2を同定し、ノックアウトマウスを作製することで、この分子がケモカイン受容体やT細胞抗原受容体の下流で機能し、Racの活性化を介してリンパ球遊走及び免疫シナプス形成を制御することを明らかにした。また、DOCK2によるRac活性化にELMO1との介合が重要であることを見い出し、この相互作用がリンパ球機能を人為的に制御する上で格好の分子標的となる可能性を示した。
多くの受容体やリガンドが同定された今日、受容体刺激に伴うシグナルの'量'あるいは'質'が細胞骨格の再構築によりどのように制御されているかを理解し、その機能発現との関連性を解析することは今後の免疫学の大きなテーマになると考えられる。本研究成果はこの分野における突破口になるのではと期待している。

  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] Sanui T et al.: "DOCK2 is essential for antigen-induced translocation of TCR and lipid rafts, but not PKC-θ and LFA-1, in T cells"Immunity. 19. 119-129 (2003)

  • [Publications] Sanui T et al.: "DOCK2 regulates Rac activation and cytoskeletal reorganization through the interaction with ELMO1"Blood. 102. 2948-2950 (2003)

  • [Publications] Sakaguchi S et al.: "Thymic generation and selection of CD25^+CD4^+ regulatory T cells : mplications of their broad repertoire and high self-reactivity for the maintenance of immunological serf-tolerance"Novartis Found Symp.. 252. 6-16 (2003)

  • [Publications] 讃井 彰一 他: "CDMファミリー分子DOCK2による免疫シナプス形成の制御"細胞工学. 22. 1204-1207 (2003)

  • [Publications] 讃井 彰一 他: "免疫応答におけるリンパ球の動態-HCH欠損マウスの情報"感染・炎症・免疫. 33. 52-54 (2003)

  • [Publications] 讃井 彰一 他: "CDMファミリー分子DOCK2によるリンパ球遊走の制御"Medical Science Digest. 28. 550-551 (2002)

  • [Publications] 福井 宣規: "CDMファミリー分子DOCK2によるリンパ球遊走の制御"Molecular Medicine増刊「免疫2003」. 39. 22-30 (2002)

  • [Publications] 福井 宣規: "リンパ球遊走に不可欠なCDMファミリー分子DOCK2"蛋白質核酸酵素増刊「免疫研究の最前線:高次複雑免疫システムの包括的理解をめざして」. 47. 2194-2199 (2002)

  • [Publications] 福井 宣規: "リンパ球遊走、ホーミングの制御機構"医学のあゆみ 増刊「免疫疾患-state of arts」. 342-346 (2002)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi