2002 Fiscal Year Annual Research Report
抗原提示とT細胞認識の分子機構の解明および免疫制御療法の開発をめざした基礎研究
Project/Area Number |
14370115
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
西村 泰治 熊本大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10156119)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入江 厚 熊本大学, 大学院・医学研究科, 助手 (30250343)
千住 覚 熊本大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50274709)
|
Keywords | ヘルパーT細胞 / 抗原ペプチド / 抗原認識 / 交叉反応 / 分子擬態 / 自己免疫 / インバリアント鎖 / 発現クローニング |
Research Abstract |
近年、ヘルパーT(Th)細胞クローンが予想外に多様なペプチドに対して交叉反応を示すことが明らかにされた。また自己免疫疾患の発症機序の1つとして、感染に際して微生物抗原ペプチドにより活性化されたT細胞が自己抗原ペプチドに交叉反応を示し、自己免疫現象が発生するという分子擬態(molecular mimicry)仮説が提唱されている。 本研究はヒトTh細胞クローンが交叉反応を示す抗原ペプチドの多様性を網羅的に解析するシステムを構築し、これを自己免疫疾患における分子擬態仮説の検証に応用できるか否かを検討することを目的とする。このためにインバリアント(Ii)鎖のHLA-IIペプチド収容溝に結合するCLIP部分を、多様なペプチドをコードするように改変した変異Ii鎖遺伝子ライブラリーを作製した。これをHLA-DR遺伝子と共にCOS-7細胞に一過性に発現させ、多様なペプチド・HLA-DR複合体を発現する細胞ライブラリーを作り、Th細胞クローンと共培養した際に産生されるIFN-γを指標にして、Th細胞を活性化するペプチド抗原を同定する方法を開発した。I型糖尿病ではGAD65が重要な自己抗原の一つと考えられており、日本人ではHLA-DR53遺伝子が疾患感受性と相関し、感染を契機にして発症する症例があることも知られている。そこで患者から樹立された、HLA-DR53分子により提示されたGAD65ペプチドに自己反応性を示すTh1細胞クローンが認識するペプチドの多様性を上記のシステムを利用して解析した。このようなTCR認識ペプチドに共通した特徴をもつペプチドを微生物蛋白質データベースの中から探索し、Th細胞が交差反応を示す微生物抗原を複数同定した。本システムは、Th細胞クローンが認識するペプチドとその多様性に関する基礎研究、ならびに臨床免疫学研究の発展に貢献するものと期待される
|
-
[Publications] Senju, S.: "Generation and genetic modification of dendritic cells derived from mouse embryonic stem cells"Blood. (in press).
-
[Publications] Uemura, Y.: "[Review] Specificity, degeneracy, and molecular mimicry in antigen recognition by HLA-class II restricted T cell receptors; Implications for clinical medicine"Modern Rheumatology. (in press).
-
[Publications] Irie, A.: "Unique T cell proliferation dependent on PKCm activation with impaired Zap-70phosphorylation in recognition of over-expressed HLA-DR/partially agonistic peptide complexes"Eur.J.Immunol.. (in press).
-
[Publications] Soejima, H.: "The preference to a Th1-type response in patients with coronary spastic angina"Circulation. (in press).
-
[Publications] Uemura, Y.: "Systematic analysis of the combinatorial nature of epitopes recognized by TCR leads to identification of mimicry epitopes for GAD65 specific TCRs"J.Immunol.. 170. 947-960 (2003)
-
[Publications] Monji, M.: "Head and neck cancer antigens recognized by the humoral immune system"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 294. 734-741 (2002)
-
[Publications] Nakatsura, T.: "Cellular and Humoral Immune Responses to A Human Pancreatic Cancer Antigen, CLP, Originally Defined by the SEREX Method"Eur.J.Immunol.. 32. 826-836 (2002)
-
[Publications] Kudo, H.: "Cross-linking HLA-DR molecules on Th1 cells induces anaergy in association with increased level of cyclin-dependent kin ase inhibitor p27Kip1"Immunol.Lts. 81. 149-155 (2002)
-
[Publications] 平田 真哉: "HLA-DOによるHLA-DMの制御と抗原提示"臨床免疫. (印刷中).
-
[Publications] 植村 靖史: "HLAと免疫応答"先端医療シリーズ19:アレルギー・リウマチ・膠原病の最新医療、第1章免疫と疾患. 8-15 (2003)
-
[Publications] 平田 真哉: "自己免疫疾患の細胞移入治療:樹状細胞療法の可能性"先端医療シリーズ19:アレルギー・リウマチ・膠原病の最新医療、第7章リウマチ・膠原病の先端的トピックス. 228-233 (2003)
-
[Publications] 植村 靖史: "CLIP置換型インバリアント鎖遺伝子ライブラリーを用いた自己反応性CD4^+T細胞が認識する抗原ペプチドの多様性の解析"臨床免疫. 37・2. 156-164 (2002)
-
[Publications] 千住 覚: "樹状細胞による抗原のプロセシングと提示"医学のあゆみ. 200・6. 467-471 (2002)
-
[Publications] 中面 哲也: "SEREX"Surgery Frontier「第34回臨床免疫の近未来」. 9・3. 58-61 (2002)