• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

循環器疾患の発症予防を目的とした睡眠呼吸障害のスクリーニングに関する疫学研究

Research Project

Project/Area Number 14370132
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

谷川 武  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (80227214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯 博康  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50223053)
Keywords睡眠時無呼吸症候群 / 睡眠呼吸障害 / 高血圧 / スクリーニング検査 / 睡眠障害 / パルスオキシメータ / 血圧 / 肥満
Research Abstract

循環器疾患のひとつである高血圧と睡眠呼吸障害との関連について、わが国の一般集団において睡眠呼吸障害と血圧値との関係についての報告は少ない。今回、我々は、地域住民を対象として睡眠呼吸障害と血圧値との関連を検討した。
秋田県I町、茨城県C市K地区、大阪府Y市M地区計3地域の基本健康診査を受診した40-69歳の地域住民男性1,424人を対象にパルスオキシメトリを実施した。3%ODI値と血圧値もしくは高血圧との関連を、重回帰分析および多重ロジステック解析により、年齢、肥満度(BMI)、飲酒量、喫煙量を調整して分析した。3%ODI値と収縮期、拡張期血圧との間には有意な正の関連を認めた。
3%ODI値が5(回/時間)増加する毎に、収縮期血圧は、0.8mmHg(95%信頼区間[CI],0.0-1.6)、拡張期血圧は、0.7mmHg(95%CI,0.3-1.1)増加した。3%ODI値が5未満の群に対する3%ODI値が15以上の群の高血圧のオッズ比は、1.6(95%CI,1.1-2.5)であった。この関連は、肥満者においてより顕著であった(オッズ比=1.96、95%CI,1.09-3.52)。肥満度別では肥満度が高い群での関連がより強い傾向が示された(BMI値の中央値以上の群で1.96[95%CI,1.09-3.52]、中央値未満の群で1.28[95%CI,0.65-2.52])であった。
本研究から、夜間の酸素飽和度低下の程度と高血圧との間に有意な関連を認めたことにより、日本人男性において、睡眠呼吸障害は、高血圧の進展に影響を及ぼす可能性が示された。
また、検討を進めるうちに、睡眠呼吸障害は循環器疾患のリスクである日常のアルコール摂取量との間に独立した関連があることを世界で初めて疫学調査で示した。その成果は、JAMA誌(インパクトファクター:21)に掲載された。

  • Research Products

    (14 results)

All 2006 2005

All Journal Article (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sleep-disordered breathing and blood pressure levels among shift and day workers2006

    • Author(s)
      Tanigawa T et al.
    • Journal Title

      Am J Hypertens (in press)

  • [Journal Article] Relation between sleep-disordered breathing and high-sensitivity C-reactive protein in Japanese men2006

    • Author(s)
      Yao M, Tanigawa T et al.
    • Journal Title

      Sleep (in press)

  • [Journal Article] 地域・職域における睡眠呼吸障害のスクリーニング:特に循環器疾患の予防面から2006

    • Author(s)
      谷川武, 櫻井進
    • Journal Title

      日本心電学会誌 26

      Pages: 31-38

  • [Journal Article] 睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング2006

    • Author(s)
      谷川武, 櫻井進, 山岸良匡
    • Journal Title

      日本医師会会誌 134

      Pages: 1948-1949

  • [Journal Article] 睡眠呼吸障害と飲酒の関係は?2005

    • Author(s)
      谷川武, 櫻井進, 磯博康
    • Journal Title

      肥満と糖尿病 4

      Pages: 456-458

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本のSAS人口は?2005

    • Author(s)
      谷川武, 櫻井進, 磯博康
    • Journal Title

      肥満と糖尿病 4

      Pages: 422-424

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 睡眠呼吸障害の疫学2005

    • Author(s)
      谷川武, 櫻井進, 磯博康
    • Journal Title

      呼吸器科 7

      Pages: 295-300

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 睡眠時無呼吸症候群の検査法2005

    • Author(s)
      櫻井進, 谷川武, 磯博康
    • Journal Title

      Medical Technology 33

      Pages: 461-464

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 職場における睡眠時無呼吸症候群の概要と問題点2005

    • Author(s)
      谷川武, 櫻井進
    • Journal Title

      Medical Technology 33

      Pages: 458-460

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 睡眠呼吸障害に対する短期減量プログラムの有用性2005

    • Author(s)
      大河原一憲, 田中喜代次, 中塘二三生, 中田由夫, 片山靖冨, 山田真生, 櫻井進, 谷川武
    • Journal Title

      体力科学 54

      Pages: 325-333

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Shiftwork locus of control, situational and behavioural effects on sleepiness and fatigue in shiftworkers.2005

    • Author(s)
      Smith L, Tanigawa T et al.
    • Journal Title

      Ind Health 43

      Pages: 151-170

  • [Journal Article] Screening for sleep-disordered breathing at workplaces2005

    • Author(s)
      Tanigawa T et al.
    • Journal Title

      Ind Health 43

      Pages: 53-57

  • [Journal Article] 喫煙・受動喫煙と細胞免疫応答2005

    • Author(s)
      谷川 武
    • Journal Title

      THE LUNG perspectives 13

      Pages: 41-46

  • [Book] 睡眠時無呼吸症候群.産業医活動をする人のために2005

    • Author(s)
      森本泰夫, 津田徹, 谷川武ら
    • Total Pages
      223-230
    • Publisher
      産業医学振興財団
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi