• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ナチュラルキラーT(NKT)細胞を標的とした動脈硬化症の新しい治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 14370215
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

藤井 聡  北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (90291228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 和也  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (20184898)
小野江 和則  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (40002117)
Keywords動脈硬化 / 骨髄由来細胞 / リンパ球 / NKT細胞 / マウス / CD1d分子 / 遺伝子 / サイトカイン
Research Abstract

動脈硬化進展過程には高脂血症を基盤に、炎症因子、特に流血中の単球が関与していることは知られている。しかしリンパ球の関与については未だ詳細に不明な点が多い。NKT細胞は強力なTh1サイトカインIFN-γおよびTh2サイトカインIL-4産生能をもっこと、CD1d分子により提示される脂質を認識するといった特徴から、動脈硬化に関与する可能性が考えられる。NKT細胞が動脈効果に関与するかを検討している。10週齢の雌C57BL/6マウス(WT)とNKT細胞が著減するCD1dノックアウトマウス(CD1d^<-/->)に動脈硬化食(脂肪15%、コレステロール1.25%)を20週間投与した。また著名な動脈硬化を示すことが知られる雌ApoEノックアウトマウスに、8週齢よりNKT細胞を活性化するリガンドとして知られるα-GalCer (GC)、OCHあるいはvehicleを2週間間隔で計3回腹腔内投与し、その1週後に犠牲死させた。動脈硬化病巣面積は、大動脈弁直上より80μm間隔で8連続切片を作製した。血管組織は脂肪染色にて病巣を染色しその面積を算出した。.CD1d^<-/->の動脈硬化病巣はWTと比し有意に小であった(5,627±580 vs 2,292±397μm^2,p<0.05)。またGC投与群の動脈硬化病巣はvehicle群と比べ有意に大であった(34,705±5,908 vs 20,985±2,155μm^2,p<0.05)。OCH投与群の動脈硬化病巣はvehicle群と比べ有意に大であった(28,519±2,822 vs 19,863±1,813μm^2,p<0.05)。各群においては体重およびコレステロール、HDL、中性脂肪など脂質代謝に有意な差を認めなかった。以上よりNKT細胞は動脈硬化促進性に寄与することが示された。今後、動脈硬化を制御する機構、および治療標的分子を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Goto D, Fujii S, Kitabatake A: "Rho/Rho-Kinase as a novel therapeutic target in treatment of cardiovascular diseases"Drugs of the Future. (in press).

  • [Publications] Oyama N, Fujii S et al.: "Left ventricular asynchrony caused by an intra-muscular lipoma"Circulation. (in press).

  • [Publications] Goto D, Fujii S et al.: "Intracellular signal transduction modulating expression of PAI-1 in adipocytes"Biochem Pharmacol. (in press).

  • [Publications] Sugawara T, Fujii S et al.: "Coronary capillary network remodeling and hypofibrinolysis in aged obese mice"Mol Cell Biochem. (in press).

  • [Publications] Onoe K, Iwabuchi K et al.: "Enhanced complement sensitivity of NK-T cells in murine thymus"Immunobiology. 206. 377-391 (2002)

  • [Publications] Ato M, Iwabuchi K et al.: "Augmented expression of TNF induced by LPS"Immunology. 106. 554-563 (2002)

  • [Publications] 藤井 聡: "糖尿病ナビゲーターPAI-1 174-175ページ"メディカルレビュー社. 372 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi