• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

造血幹細胞疾患における異常幹細胞のクローナルな拡大メカニズム

Research Project

Project/Area Number 14370313
Research InstitutionOsaka Medical Center for Cancer and Cardiovascular Diseases

Principal Investigator

井上 徳光  大阪府立成人病センター研究所, 部長 (80252708)

Keywords発作性夜間血色素尿症 / GPIアンカー / 造血幹細胞 / HMGA2 / 溶血性貧血 / 良性腫瘍 / PIG-A
Research Abstract

我々は、発作性夜間血色素尿症(PNH)において、GPIアンカー欠損造血幹細胞がクローナルに拡大するメカニズムを解明するために、GPIアンカー欠損細胞のみが12番染色体異常をもつPNH症例に注目し、その切断部位に存在するHMGA2を同定した。HMGA2は、間葉系良性腫瘍において高頻度に異常となる遺伝子である。我々は、患者骨髄におけるHMGA2遺伝子の発現をTaqMan probeを用いたリアルタイムPCR法により解析した。βActinを内部標準遺伝子としてHMGA2遺伝子の発現を5人の正常骨髄細胞と比較したところ、正常ではほとんど検出できなかったが、患者J20では、有意に上昇していた。また、どのような転写産物が発現しているかを明らかにするために、3'RACE-PCRを行い、予想される転写産物の領域をプローブにしてサザンブロティングをしたところ、患者では、すでに脂肪腫で報告のあるInton 4のcryptic exonをもつ転写産物が特異的に発現していたが、exon 5をもつ転写産物は、検出されなかった。さらに、5' UTRに存在する多型マーカーを用いたRT-PCRにより、HMGA2の転写産物が異常アレルから発現していることが明らかになった。それ故、本症例では、異常なHMGA2が、GPIアンカー欠損細胞のクローナルな拡大に関与している可能性が強く示唆された。最近、PNHにおいてEGR1やRhoAの発現の上昇が報告されている。また、RhoAによりEGR1とHMGA2の発現が調節されているという報告もされていることから、この経路の異常が、PNHにおけるクローナルな拡大に関与することが想像される。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hong, Y: "Human PIG-U and yeast Cdc91p are the fifth subunit of GPI transamidase that attaches GPI-anchors to proteins."Mol.Biol.Cell. 14. 1780-1789 (2003)

  • [Publications] Nagamune, K.: "GPI transamidase of Trypanosoma brucei has two novel (TTA1 and TTA2) and three common subunits."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 100. 10682-10687 (2003)

  • [Publications] Inoue, N.: "Molecular genetics of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria."Int.J.Hematol.. 77. 107-112 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi