2004 Fiscal Year Annual Research Report
低リン血症性ビタミンD抵抗性くる病の原因遺伝子の機能と病態に関する研究
Project/Area Number |
14370337
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
田中 弘之 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (80231413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山中 良孝 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (60346442)
二宮 伸介 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (10325110)
|
Keywords | XLH / FGF23 / PTH / cAMP / PHEX / 腫瘍性骨軟化症 |
Research Abstract |
家族性低リン血症性ビタミンD抵抗性くる病骨軟化症(XLH)の責任遺伝子であるPHEXの天然基質とその機能を明らかにし、本疾患の病態を解明することにより新たなリン代謝調節系を同定し、新規の治療戦略を開発することを目的に研究を行った。(1)XLH患者の血清FGF23濃度の検討:C端側を認識するELISAによりXLH患者の血清FGF23濃度の測定を行った。その結果XLH患者では異常高値であり、患者ごとにその値には大きな違いが存在した。さらに治療法や血清リン値、TmP/GFRなどとも相関は示さなかった。以上よりFGF23はPHEXの天然基質ではないとの結論に達した。(2)腫瘍性骨軟化症の腫瘍より早期に同定されたMEPEについてもPHEXの基質となるかどうかBIACOREを用いて検討したところ、PHEXはMEPEのASARMモチーフに結合することが明らかとなった。この結合によりMEPEの分解は著しく遅延することから、PHEXは酵素としての性質よりも、酵素の阻害剤としての性質の方が重要である可能性が示唆された(3)FGF23はGs蛋白の構成的活性化を示す疾患において高値を示すことからcAMP系によるFGF23の産生調節について検討した。このような検討を行うにあたり、安定したFGF23産生細胞が報告されていないことから、まず間葉系の株化細胞においてreal-time PCRを用いてFGF23の遺伝子発現を検討した。さらに同定された株化細胞を用いてcAMPによる産生調節を検討した。PTHやcAMPは添加後30時間で有意にFGF23の産生を増加させた。これは転写活性の上昇によるものではなくRNAの安定性の増加に由来することを明らかにした。また、この反応は培地中のリン濃度に強く影響を受けることも明らかとなった。さらに活性型ビタミンDの添加はFGF23の遺伝子発現を著明に上昇させるが、そのアナログには全くその活性は観察されなかった。
|
Research Products
(4 results)