• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

膵ラ氏島微小循環障害による糖尿病発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14370341
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

河盛 隆造  順天堂大学, 医学部, 教授 (00116021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 正宏  大阪府立成人病センター, 研究所, 部長 (10342990)
田中 逸  順天堂大学, 医学部, 助教授 (40276499)
綿田 裕孝  順天堂大学, 医学部, 講師 (60343480)
橋都 浩哉  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究所, 講師 (90261289)
Keywords膵β細胞 / 膵微少循環 / 糖尿病 / VEGF-A / Cre recombinas / インスリン
Research Abstract

国内外において、糖尿病と膵ラ氏島微小血管構築との関連に関してはほとんど報告がない。それは、そのモデルがないためと考えられる。今回、我々が用いる膵β細胞特異的VEGFノックアウトマウスは純粋な膵ラ氏島微小血管障害モデルと考えられるため、膵ラ氏島微小血管障害がインスリン分泌に与える影響をみることができる。我々はこの1年でインスリンプロモーターの制御下にCre recombinaseを発現するようにデザインされたトランスジェニックマウス(RIP-Cre)とCre recombinase存在下にVEGFの発現が阻害されるようにデザインされたノックインマウス(VEGF-lox)を交配し、RIP-Cre-VEGF-lox/loxマウスを大阪成人病センターでコロナイズすることに成功した。現在順天堂大学SPF動物舎への搬入を予定しているところである。また、wild typeのマウスを用いたislet perifusionを行っており、この系の確立にも成功した。従って、平成15年度には、このマウスにおける膵β細胞機能の観察が可能となると考えられる。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi