• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

体性幹細胞システムを利用した肝臓再生法の確立

Research Project

Project/Area Number 14370375
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

小暮 公孝  群馬大学, 医学部, 講師 (80143220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 至  群馬大学, 医学部, 教授 (60143492)
Keywords体性幹細胞 / 肝上皮様細胞 / 肝再生 / 肝オルガノイド / 人工肝臓
Research Abstract

本研究では体性幹細胞システムを利用した肝臓組織再建法・再生法を確立することを目的としている。
本年度の研究実施計画としては1.肝臓幹細胞を増幅する方法の確立、2.肝臓幹細胞を用いた肝臓オルガノイドの作成の二つを目標にした。第一の目標に関しては、これまでの研究によって成体ラットの正常肝臓に存在する「多分化能を持った小型肝細胞」を分離、培養する方法を確立していたが、採取される細胞数が少なかったのでより多くの細胞を採取し効率よく増殖させる方法の確立を目指した。肝細胞の採取条件、分離条件、培養条件の工夫により肝細胞中1万分の1程度の割合で存在すると言われる幹様細胞の単離培養に成功した。この細胞は驚異的増殖能と持続生存能を持っており、培養を続ける中で肝細胞に類似しているもの、上皮性細胞に類似しているもの、いずれの細胞にも類似していないものに分化することが確認された。そして、メディウムの組成の工夫により継代培養をすることに成功した。
次ぎに、第2の目標に関しては、これらの幹細胞を効率よく分化させ、この細胞に分化の場を与えてやり高次機能を持つ細胞へ分化させる試みであるが、メディウムの組成の工夫、添加物質の選択により原細胞とは異なった細胞に変化することを確認している。これらの細胞がアルブミンをはじめとしてどのような物質を発現しているか検討中である。また、これらの細胞を用いた人工組織というべきオルガノイドの作成に関しては、現在、ラット腹腔内へこれらの細胞を移植することによりどのような細胞塊が形成されるのかを検討中である。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "Re-proposal of Hjortsjo's segmental anatomy on the anterior segment in human liver"Archives of Surgery. 137. 1118-1124 (2002)

  • [Publications] Takeshi Ichikawa: "Transforming growth factor beta and activin tonically inhibit DNA synthesis in the rat liver"Hepatology. 34(5). 915-925 (2001)

  • [Publications] 小暮公孝: "特集-人工肝臓研究-最近の進歩III.幹細胞の培養3.肝幹(様)細胞の培養"外科. 63(5). 571-580 (2001)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "The role of activin and transforming growth factor-b in the regulation of organ mass in the rat liver"Hepatology. 31. 916-921 (2000)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "Relationship among portal segmentation, proper hepatic vein and external notch of the caudate lobe in human liver"Annals of Surgery. 231(2). 223-228 (2000)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "Evaluation of serum uric acid changes in different forms of hepatic vascular inflow occlusion in human liver surgeries"Life Science. 64(5). 305-313 (1999)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "Immediate onset of DNA synthesis in remnant rat liver after 90% hepatectomy by an administration of follistatin"Journal of Hepatology. 29. 977-984 (1998)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "Uric acid changes in serum during different forms of hepatic vascular inflow occlusion"Life Science. 60(20). 1781-1791 (1997)

  • [Publications] 小暮公孝: "ペプチド工学を駆使した新たな肝再生法の開発-アクチビン-フォリスタチン系と肝再生-"医科学応用研究財団研究報告. 148-152 (1997)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "Intravenous administration of follistatin : Delivery to the liver and effect on liver reqeneration after partial hepatectomy"Hepatology. 24(2). 361-366 (1996)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "A single intraportal administration of follistatin accelerates liver regeneration in partially hepatectomized rats"Gastroenterology. 108. 1136-1142 (1995)

  • [Publications] Kimitaka Kogure: "An administration of follistatin accelerates liver regeneration in practically hepatectomized rats"Abstract : World Congress of Gastroenterology. 315-315 (1994)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi