2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14370400
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
田林 晄一 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90142942)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 雅人 東北大学, 医学部附属病院, 講師 (90282128)
井口 篤志 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90222851)
宮崎 純一 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10200156)
|
Keywords | ORP150 / 精髄保護 / spinal cord injury / 遺伝子導入 / lipofection / naked DNA / denovival vector / eNOS |
Research Abstract |
本研究の目的は、eNOS及びORP150の発現プラスミドをそれぞれ作製し、naked DNA法及びリポフェクション法を用いた遺伝子導入法により脊髄動脈内皮細胞にeNOS遺伝子を導入発現させ、脊髄動脈の血行改善を図り、かつ好中球の浸潤を抑えることで虚血再灌流障害を抑え、また脊髄神経細胞にORP150を発現させることで耐虚血性を高め、対麻痺発生頻度を低下し得るかを明らかにすることである。 本年度は、昨年作製した導入遺伝子pCAGGS-ORP150をnaked DNA法、lipofection法にてウサギ脊髄に導入した。それと同時に今年度新たに購入したブロックインキュベータセットを用いてpCAGGS-eNOSを作製した。 既に作製済みであるバルーンカテーテルを用いたウサギ脊髄虚血モデルに対し、pCAGGS-eNOSは経脊髄動脈に血行性に遺伝子導入を行い、pCAGGS-ORP150は脊髄腔内へ遺伝子導入を行った。その後、2〜7日後の脊髄機能の評価、免疫組織染色及びNF-kBの発現度、接着因子の発現度、好中球浸潤度、3-L-Nitrotyrosine発現度の評価、TUNNEL法による脊髄神経のアポトーシスの評価など、脊髄保護効果についての解析を行った。 研究最終年度である次年度は、今年度の結果をふまえさらに3〜4例の遺伝子導入を実施することによって引き続きデータの充実を図り、脊髄動脈の血行改善、虚血再灌流障害予防、また対麻痺発生予防への具体的効果について検討する予定である。
|