2003 Fiscal Year Annual Research Report
非ウイルスベクター遺伝子治療による脳保護療法および脳血流再建法
Project/Area Number |
14370432
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
齋藤 洋一 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20252661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
恵口 豊 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20243206)
吉峰 俊樹 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00201046)
加藤 天美 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (00233776)
|
Keywords | Gene Therapy / Brain protection / HGF / Liposome |
Research Abstract |
1)アカゲザルとラットの大槽内に、レポータージーンであるLacZまたはGFP-ODNまたはDsRedをHVJ-Eに封入して遺伝子導入し、最終遺伝子導入から1週間後に処分し還流固定した。脳を取り出し、50ミクロンの凍結切片を作成し、脳内とくも膜下腔の動脈壁へのレポータージーンの導入を検討したが、非常に遺伝子導入効率が高い場合と低い場合が存在した。HVJ-Eによる遺伝子導入効率の不安定性の原因検討を行っているが、詳細は不明である。 2)Tet-on systemにendopeptidaseの一種であるNL1にヒトベータエンドルフィン遺伝子を連結したものを遺伝子組み換えし、HEK293細胞に遺伝子導入した。In vitroにおいてHEK293細胞は、投与したドキシサイクリンの用量依存性に、ヒトベータエンドルフィンを分泌するようになった。一方、Tet-on systemにブタproopiomelanocortin遺伝子を組み込み、Neuro2A細胞に遺伝子導入したところ、ACTHとベータエンドルフィンの両者を分泌するようになった。そのNeuro2A細胞をポリマーカプセルに封入して、サルの脊髄腔に移植した。1週間後、サルにドキシサイクリンを100mg朝夕2回筋注、300mg朝夕2回筋注して、大槽から髄液を採取し、髄液中のACTHを測定した。カプセルなし、カプセル移植後、ドキシサイクリン100mg朝夕2回筋注後、300mg朝夕2回筋注後と髄液中のACTH濃度は段階的に上昇していた。髄液中にドキシサイクリンが移行し、カプセル封入されたNeuro2A細胞に作用し、ジーンスイッチのTet-on systemが働き、ACTHを分泌したと考えられる
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Saitoh Y., Osaki N., Nishimura H., et al.: "Activation of contralateral thalamus of a thalamic pain patient after successful motor cortex stimulation"Journal of Neurosurgery. (in press).
-
[Publications] Saitoh Y., Eguchi Y., Nakahira R., et al.: "Controlled secretion of β-endorphin from human embryonic kidney cells carrying a Tet-on-β endorphin fusion gene"(in press).
-
[Publications] Fujimoto Y., Kato A., Saitoh Y., et al.: "Stereotactic radiofrequency ablation for sessile hypothalamic hamartoma with an image fusion technique"Acta Neurochir. 145. 697-702 (2003)
-
[Publications] 齋藤洋一: "中枢性疼痛に対する電気刺激療法"脳卒中の外科. 31. 391-395 (2003)
-
[Publications] 齋藤洋一, 加藤天美, 吉峰俊樹: "難治性疼痛に対する脳皮質刺激療法"脳神経外科速報. 13. 206-208 (2003)
-
[Publications] 齋藤洋一, 加藤天美, 二宮宏智他: "求心路遮断痛に対する大脳一次運動野刺激術"機能的脳神経外科. 42. 36-38 (2003)