• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

HSV/EBVハイブリッドアンプリコンを用いた悪性脳腫瘍の遺伝子治療の研究

Research Project

Project/Area Number 14370433
Research InstitutionKAGAWA UNIVERSITY(FACULTY OF MEDICINE)

Principal Investigator

田宮 隆  香川大学, 医学部, 助教授 (50252953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 恭裕  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (40294409)
松本 義人  香川大学, 医学部附属病院, 助手 (80311827)
河井 信行  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (40294756)
Keywordsgene therapy / gene expression / glioma / Herpes virus vector / EB virus vector / Adenovirus vector / Cytosin deaminase gene
Research Abstract

我々は以前より、種々のウィルスベクターの開発と悪性脳腫瘍に対する遺伝子治療の研究を行ってきた。より臨床応用に近づく遺伝子治療法の開発を行うことを目的として、今回HSV/EBVハイブリッドアンプリコンによる遺伝子導入法の開発、導入遺伝子発現のMRIによる画像化システムの開発、そして最も効果的な治療遺伝子の選択等について検討した。
まず、以前からのアデノウイルスベクターを用いた悪性脳腫瘍の遺伝子治療の研究の続きとして、薬剤感受性遺伝子治療と放射線療法の併用療法の効果を検討し、培養細胞のみならずラットの脳腫瘍モデルにおいても、明らかとした(Cancer Gene Therapy 9:840-845,2002)。また、Cytosine deaminase遺伝子と5-Fluorocytosineを用いた薬剤感受性遺伝子治療の抗腫瘍効果の機序が、主にアポトーシスを介してであることを、分子レベルで明らかとした(J of Neuro-Oncology 66:117-127,2004)。
新たなヘルペスウィルスI型を基礎とするアンプリコンベクターにEBウィルス遺伝子を組み込み、HSV/EBVハイブリッドベクターとすることにより、標的細胞内での遺伝子発現が上昇、延長するベクターを開発した。また、生体での遺伝子の発現とその分布を非侵襲的にモニターするために、MRIを用いた画像化システムを検討した。さらに、HSV/EBVハイブリッドアンプリコンベクターを用いて、薬剤感受性遺伝子治療や免疫遺伝子治療を組み合わせることにより、悪性脳腫瘍に対する遺伝子治療の効果的な方法を検討した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kurozumi K, Tamiya T, et al.: "Apoptosis induction with 5-fluorocytosine/cytosine deaminase gene therapy for human malignant glioma cells mediated by adenovirus"Journal of Neuro-oncology. 66. 117-127 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2015-04-23  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi